プタハ(その他表記)Ptah

デジタル大辞泉 「プタハ」の意味・読み・例文・類語

プタハ(Ptah)

エジプト神話で、古代エジプトの首都メンフィス主神宇宙創造神で、鍛冶かじ彫刻の神とされ、ギリシャ神話ヘファイストスローマ神話ウルカヌスと同一視された。プター

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「プタハ」の意味・わかりやすい解説

プタハ
Ptah

古代エジプトの神。メンフィスの三柱神(プタハ,セクメトネフェルテム)の主神で,セクメトの夫。ミイラのような衣服を固く身体に巻き付けた男の姿で表される。メンフィス神学によると天地創造神であり,彼の心臓(思考)と舌(言葉)とによって,世界が形成されたとされる。神々とその秩序善悪,芸術などの創造も彼に帰せられ,また,王制守護神セド祭の統轄者でもある。工芸の神として職人の信仰を集め,ギリシア人にはヘファイストスと同一視された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「プタハ」の意味・わかりやすい解説

プタハ

古代エジプトの創造神,技芸の神。ミイラの姿で表現される,王制,メンフィスの守護神でもあり,妻セクメト,息子ネフェルテムとともにメンフィスの三柱神群をなす。ギリシア人は鍛冶神ヘファイストスと同一視した。
→関連項目アピス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「プタハ」の意味・わかりやすい解説

プタハ
ぷたは
Ptah

古代エジプト古王国時代の都メンフィス(今日のサッカラ東方ナイル対岸)の三神(プタハ、セクメト、ネフェルテム)の主神で、フヌム神とともに創造を担当したとされる。そのためこの神は工作造形の神とみなされており、ギリシアのヘファイストス、ローマのウルカヌスと類似している。メンフィス(原語メン・ネフェルト)は別名ハト・カ・プタハ(「プタハの精霊の住まい」)とよばれたが、ここからギリシア語アイギプトス、そして今日のエジプトという呼称が生じた。

[矢島文夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android