日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベンケイソウ科」の意味・わかりやすい解説
ベンケイソウ科
べんけいそうか
[学] Crassulaceae
双子葉植物、離弁花類。多くは多肉の草本で、葉は対生または互生し、托葉(たくよう)はない。花は集散花序をなし、萼片(がくへん)は3~5枚、花弁は同数、雄しべは同数または2倍数、蜜腺(みつせん)は心皮に対生し、雌しべは1心皮からなり、3~5本、離生または基部が癒合する。世界中に分布し、33属約1400種あり、日本に8属39種分布する。よく知られているものに、イワレンゲ、ミセバヤ、ベンケイソウ、キリンソウ、メノマンネングサなどがある。
[籾山泰一 2020年3月18日]
APG分類でもベンケイソウ科とされる。
[編集部 2020年3月18日]