ササン朝ペルシア第21代の王(在位531~579)。不死霊王、正義王とよばれる。貧農の娘を母とし、兄弟を殺して登位したと伝えられる。一種の共産制を教義とする新興宗教マズダク教の隆盛による、父王カバード1世末期の社会的混乱を収拾し、税制、官僚制、軍制を改革して、中央集権化を進め、ササン朝を中興した。ビザンティン帝国と長年争い、また突厥(とっけつ)と連合して559年ごろエフタルを滅ぼした。ササン朝の版図をオクサス川、カフカス、シリアにまで拡大し、570年ごろイエメンを征服した。都市建設などの土木工事、医学校の設立、新プラトン派のギリシア人学者の擁護などを行った。サンスクリット文献の収集と翻訳、アベスタ文字の制定を命じたともいわれる。ササン朝第一の英主とされ、後のアッバース朝は同王の治世を模範とした。
[奥西峻介]
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新