日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホッペ・ザイラー」の意味・わかりやすい解説
ホッペ・ザイラー
ほっぺざいらー
Ernst Felix Immanuel Hoppe-Seyler
(1825―1895)
ドイツの生理化学者。初め医者になったが、1856年ベルリン大学で病理学者ウィルヒョウの助手となり、1861年にチュービンゲン大学教授、1872年にストラスブール大学の教授になった。ヘモグロビンおよびその誘導体の研究を行った。また動物体における酸化のメカニズム、腐敗と発酵に関する生化学などの研究も行った。1877年に『生理化学雑誌』を創刊、その編集で生化学の発展に寄与した。この雑誌は彼の名を冠し『ホッペ・ザイラー生理化学雑誌』Hoppe-Seylers Zeitschrift für Physiologische Chemieとなり、現在も『Biological chemistry』となって刊行されている。
[宇佐美正一郎]