マージナルマン(読み)まーじなるまん(その他表記)marginal man

翻訳|marginal man

デジタル大辞泉 「マージナルマン」の意味・読み・例文・類語

マージナル‐マン(marginal man)

文化の異なる複数集団に属し、そのいずれにも完全には所属することができず、それぞれの集団の境界にいる人。境界人周辺人

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「マージナルマン」の意味・読み・例文・類語

マージナル‐マン

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] marginal man ) =しゅうへんじん(周辺人)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マージナルマン」の意味・わかりやすい解説

マージナル・マン
まーじなるまん
marginal man

社会学の術語。文化を異にする複数の集団(または社会)に属し、その異質な二つ以上の文化と集団生活の影響を同時的に受けながら、そのいずれにも完全には所属しきることのできない者。各集団、各文化のいわば境界に位置している人間。境界人、限界人、周辺人などとも訳す。新しい国に移住したばかりの移民農村から大都市に出てきたばかりの者、偏見や排斥の的となっている少数民族の出身者、混血児改宗者などにこうした型の個人が生まれやすい。こういう者は心の内部で複数の価値、規範、集団所属感の葛藤(かっとう)を経験していることが多く、それだけ動揺しやすく、首尾一貫性をもった人間としては生きにくい。この動揺を克服しようとするあまり、無理に一つの文化に同調し、一つの集団に没入しようとする傾向も生じるが、自然の行動ではないので心の緊張を伴いやすい。移住した国の文化や生活様式に努力して同化し、その国民になりきろうとする移民や、支配民族の社会に入り込んで成功しようとする少数民族出身者などによくおこる行動傾向である。そのような場合、しばしば周囲からの警戒心や敵意にさらされるため、かえって不安や孤立感にさいなまれ、どっちつかずの根なし草(デラシネ)の心理に陥ることが少なくない。

 ただし、こうした境界的な生活体験が、既存の文化のなかからは生まれにくい独自なものの見方、価値観、感受性をはぐくみ、優れて創造的な意義をもつことがある。事実、多くの芸術家、思想家、学者などがマージナル・マン的境遇から輩出している。西欧文化に対するユダヤ系知識人の貢献も、一部分このことによって説明されよう。なお、現代社会では、個人の永続的に所属する共同体が弱まり、人々は生活史上さまざまな集団生活を経過し、その欲求充足のため多様な集団に同時に関係をもつようになっているため、一般人でもマージナル・マンのそれに近い心理を味わう機会は増えている。

[宮島 喬]

『K・レビン著、末永俊郎訳『社会的葛藤の解決』(1954・東京創元社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マージナルマン」の意味・わかりやすい解説

マージナル・マン
marginal man

周辺人,境界人ともいう。人間生態学創始者 R.E.パークの造語で,異文化への移行や人種的混血によって相異なる文化にはさまれ,そのどちらにも完全に同化できず,いつも「まなざし」の意識をもちながら破滅的な不適応に陥っていく人間の類型。その後この語は一般に文化,規範の異なる複数の集団に所属している人間をさすようになった。また,子供の世界とおとなの世界の境界に立ち,どちらにも帰属しきれずに動揺する青年世代に対していうこともある。経済学では,(1) 経済現象の変化の可能性の境界領域,(2) ある要素を1単位変化させるのに要する当該要素の変化の追加分,(3) 他の要素の関数として記述される要素の最大値もしくは最小値の意味で使われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「マージナルマン」の意味・わかりやすい解説

マージナル・マン

周辺人,境界人と訳される。二つ以上の異質な社会や集団に同時に属し,両方の影響を受けながらも,そのどちらにも完全には帰属していない人間のこと。不安定で動揺しやすい行動様式を示す。その一方で,一定の社会への単純な融合ができないことから,相対的に〈啓蒙された〉存在でありえ,創造性を内包する可能性をもつ。歴史的には,ディアスポラのユダヤ人,アジアやアフリカのキリスト教改宗者,また米国の少数移民集団などはその例。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android