日本大百科全書(ニッポニカ) 「マーフィー」の意味・わかりやすい解説
マーフィー
まーふぃー
William Parry Murphy
(1892―1987)
アメリカの内科医、血液病学者。牧師の子として、ウィスコンシン州に生まれる。オレゴン州立大学で学位を得たあと、医学を志し、ハーバード大学に入学、1920年に卒業して医師となった。一時開業したが、1924年にハーバード大学医学部の内科助手となり、1948年に講師。早くから血液疾患や膵性(すいせい)糖尿の研究に興味をもっていたが、当時ロチェスター大学病理学教授のホイップルの研究で、二次性貧血のイヌが肝臓食で著しい改善を示した報告を知り、マーフィーの師マイノットとともに、悪性貧血、低色素性貧血、顆粒(かりゅう)球減少症などの患者の治療に、生(なま)の肝臓投与や肝臓エキスの筋肉注射を施し、その結果好成績をあげた。1926年マイノットと「特別食による貧血療法」を共同発表し、その後も血液疾患の研究を続けた。1934年には、ホイップル、マイノットとともにノーベル医学生理学賞を受け、続いて内外の多くの賞を受けている。
[古川 明]