ミンドロ島(読み)ミンドロトウ(英語表記)Mindoro

デジタル大辞泉 「ミンドロ島」の意味・読み・例文・類語

ミンドロ‐とう〔‐タウ〕【ミンドロ島】

Mindoro》フィリピン中西部の島。ルソン島南西に浮かぶ。脊梁せきりょう山脈南北に走り、東ミンドロ州と西ミンドロ州に分けられる。密林に覆われ人口密度は低く、中央の山岳地帯に少数民族マンギャン族居住。主な都市はカラバン、サンホセ、マンブラオなど。北岸の海岸保養地プエルトガレラは、ルソン島のバタンガス航路で結ばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ミンドロ島」の意味・わかりやすい解説

ミンドロ[島]
Mindoro

フィリピン,ルソン島の南西に横たわる大きな島。面積9818km2はフィリピン群島中第7位。行政的には二つの州に分かれ,人口56万(1975)。島の中央部を北北西から南南東方向に急峻な脊梁山脈が走り,ハルコン山(2586m),バコ山(2489m)などの高い火山がそびえる。西海岸では雨が多く乾季雨季交替がみられるが,東海岸では明瞭な乾季がない。北東部に開ける沿岸平野にはタガログ地方からの,南西部の平野部にはビサヤ地方からの移住者が住みつき,内陸部はマンギャン族などが占拠する。南西岸のサン・ホセ町に1911年フィリピンで最初の分蜜糖工場が建てられた。島名はスペイン語で金鉱を意味するミナ・デ・オロに由来するといわれるが,現在ではそれらしき鉱山は見当たらない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミンドロ島」の意味・わかりやすい解説

ミンドロ島
みんどろとう
Mindoro

フィリピン中西部、ルソン島の南西に隣接する楕円(だえん)形状の島。面積9735平方キロメートル、人口約90万(1995)。中央を急峻(きゅうしゅん)な高山の連なる脊梁(せきりょう)山脈が走り島を東西に二分する。最高点はハルコン山(2585メートル)。一般に山地の東岸は年中多雨であるが、西岸は乾・雨両期の交替が明瞭(めいりょう)である。生物地理的には大陸系のスイギュウの一種ティラマウの生息地として知られる。山地にはプロトマレー系のマンギャン人が住むが、海岸にはタガログ系、ビサヤ系の移住者もみられる。開発が遅れ、密林が広く島を覆っており、人口密度も低い。東岸では米、ココヤシ、南岸ではサトウキビ栽培などが行われる。おもな都市はカラパン、サン・ホセなど。なお島名はスペイン語で「金鉱」を意味するミナ・デ・オロに由来するといわれるが、現在鉱物資源は見当たらない。

[別技篤彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミンドロ島」の意味・わかりやすい解説

ミンドロ島
ミンドロとう
Mindoro Island

フィリピン,ルソン島南西部のバタンガス半島沖合いにある島。面積 9730km2。中央部は高くけわしい山々が南北に連なり,平野は東岸にやや広いほか西岸,南岸に散在する。最高峰は北部のハルコン山 (2582m) 。マラリアが開発を著しく遅らせ,第2次世界大戦後ルソン島,ビサヤ諸島からの大規模な移住が進んだ。主要作物はイネ,トウモロコシ,ココヤシ,マニラアサ,サトウキビで,製糖工場もある。行政的にはルバング島など周辺にある約 130の小島とともにオリエンタルミンドロ州オクシデンタルミンドロ州を構成。タマラウと呼ばれる小型スイギュウの固有種が生息する。州合計面積1万 245km2。同人口 66万 9369 (1980) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のミンドロ島の言及

【麻逸】より

…宋代,元代の中国の史書に記されたフィリピンのミンドロ島付近の名称。スペイン統治以前のフィリピン諸島に関する文献記録はきわめて少なく,その中でも最も古い記録は,中国人趙汝适が宋代の13世紀初めにまとめた《諸蕃志》に出てくる麻逸国の記述とみられている。…

※「ミンドロ島」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android