ムルジア派 (ムルジアは)
Murji'a
8世紀の前半,コーランの解釈を通じ,イスラム教徒の多数の者に支持されうる教義と儀礼の定立・箇条化を図っていた人々。ムルジアというアラビア語は〈延期するもの〉を意味し,イブン・サードによれば,彼らは〈ウスマーンとアリーについて判断を延期し,信仰(イーマーン)と不信仰(クフル)に関し意見を述べなかった〉という。つまり,ハワーリジュ派とシーア派のいずれにもくみせず,信仰と不信仰の問題は神の審判に待つとしたのである。ムルジア派の多くは,クーファの初期法学派の学者とも重なり合い,イスラム思想史上スンナ派ウラマーの先駆者として位置づけられる。彼らの方法も,初期法学派のそれと同じラーイ(個人的見解)の行使で,学派のラーイの平均値を伝承という形で表明し,それはしばしばムハンマドその人の言葉に仮託されたが,これらはもちろん厳密な意味でのハディースではない。
執筆者:嶋田 襄平
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ムルジア派
むるじあは
Murji'a
イスラム神学確立以前の神学派の一つ。9世紀後半にクーファを中心におこった。ハワーリジュ派は、大罪を犯した信者(ムスリム)はもはや信者ではなく不信者(カーフィル)であるので、彼らに対しては聖戦(ジハード)を行わなければならないと唱えたが、これに対しムルジア派は強く反対し、大罪を犯しても信仰者は信仰者であると主張した。またハワーリジュ派が、ムアーウィヤ(ウマイヤ朝の創始者)は大罪を犯したのでウマイヤ朝に従う必要はないと反旗を翻したのに対し、ムルジア派はウマイヤ朝体制を支持した。ムルジアというアラビア語は「延期」(イルジャー)に由来する。罪人が地獄に行くかどうかの判断は、最後の審判の日まで延期されると考えたからとも、あるいは第一次イスラム内乱(アリーとムアーウィヤの戦い)に対する判断を延期したからだともいわれる。このように、シーア派過激派やハワーリジュ派の分派活動に対し、ハナフィー学派に近い政治的穏健派の立場をとったので、後のスンニー派ウラマーの先駆者として考えられている。
[竹下政孝]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ムルジア派
ムルジアは
Murji'ah
初期イスラム神学におけるハーリジー派のウマイヤ朝攻撃から,ウマイヤ朝の立場を弁護する役割を果した神学派である。ハーリジー派は,大罪を犯した人間を不信者とみなして殺害してもよいと主張したが,ムルジア派はたとい大罪を犯した人間でもイスラムの信仰を告白するかぎり,信者として扱うべきで,真の決定は最後の審判の日に神によって行われると主張する。この主張によって,ウマイヤ朝のカリフの犯した罪に対する決裁を延長し,現世におけるカリフの正当性を擁護しようとした。ムルジア派という名称は「延期する」という意味の言葉に由来する。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のムルジア派の言及
【イスラム】より
… しかし,この論争には判断保留という反応もあった。もと〈延期する者〉を意味した[ムルジア派]は,ハッドの罪を犯した者がムスリムとしての資格を失うかどうかは,最後の審判の日における神の審判に待つべきだとした。彼らの多くはクーファの初期法学者と重なり合い,彼らは地獄に落とされる者を1人でも少なくするため,イスラム法の体系化を通じて,現世に生きる行動の指針を人々に与えようとしていた。…
※「ムルジア派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 