翻訳|Montparnasse
フランスの首都パリ南部、セーヌ川左岸にある地区(カルチエ)。ラスパイユ通りとモンパルナス通りの交点(ロダンのバルザック像が立つ)を中心とする国鉄モンパルナス駅、モンパルナス墓地(1824開設)付近一帯の市街地。名称は、1760年のモンパルナス通り(命名は19世紀)開通以前この地にあったパルナッソスの丘にちなむ。20世紀初頭以降モンマルトルに次いで前衛芸術家や亡命者たちの多く集まる地区となり、彼らの通ったカフェー「ドーム」や「クーポル」にはいまも観光客が訪れる。藤田嗣治(つぐはる)のようにこの街に住み、この街を描いた画家も多い。ババン街、ブレア街、ドゥランブル街などは「夜の箱」とよばれる歓楽街。モンパルナス墓地には、ポアンカレ、ボードレール、モーパッサン、サン・サーンス、セザール・フランクなど文人、音楽家の墓が多い。
[高橋 正]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…パリに定住し制作した外国人芸術家の集団を指し,各時代にこうした集団が存在したが,この用語が用いられるのは,(1)13世紀,聖ルイ王の保護下に手写本彩飾画を制作した画派,(2)第1次大戦前後から第2次大戦前までの間の画家たち,そして(3)第2次大戦後の主として抽象的傾向の外国人画家たちに関してである。しかし,通常は,主として二つの大戦間のパリ,それもモンマルトル,モンパルナスで制作した外国人画家たちに用いられる。しかし,たとえばキュビスムにおけるピカソやフアン・グリス,あるいはシュルレアリスムのダリたちは,いずれも外国人画家であり,エコール・ド・パリに属するが,これらの明確な運動,グループに属したものを除外する場合が多い。…
※「モンパルナス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新