百科事典マイペディアの解説
ヤマウルシ
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…樹皮を傷つけ漆をとるほか,材は細工物とし,果実から良質の木蠟がとれ,新芽は可食で強壮剤となる。 近縁のヤマウルシR.trichocarpa Miq.(イラスト)は外見ウルシに似ているが,葉の最下部の1対が他の小葉より小さく,果実は扁歪円形で表に短い刺毛があるので区別できる。日本の特産で北海道,本州,四国,九州に分布する。…
※「ヤマウルシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
ヤマウルシの関連キーワード |ラッコール |接触皮膚炎 |ハゼノキ |草木染め |かんじき |黄櫨漆 |山黄櫨 |櫨漆 |黄櫨
「グラマラス(Glamorous)」と「キャンピング(Camping)」を掛け合わせた造語で、ホテル並みの設備やサービスを利用しながら、自然の中で快適に過ごすキャンプのこと。従来型のキャンプとは一線を...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新