出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
… 討ちとった敵将や罪人の首を,城壁や路上に見せしめのためにさらすことは,古くから各地にみられた。旧約聖書外典《ユディト書》は,ユディトが彼女の美しい容貌に惑わされた敵将ホロフェルネスを寝室で襲って首をはね,町の城壁にかけてアッシリア軍を敗北に追いやる話が主題である。なお文脈は違うが,同じく聖書では,ヨハネの首を欲したサロメの話もよく知られている。…
…アッシリア王ネブカドネザルの将軍ホロフェルネスHolofernesは,西方遠征中にユダヤ人の町ベトゥリア(架空の町?)を包囲した。陥落寸前,動揺する市民たちの中で,信仰深い寡婦ユディトが敢然と立ち上がり,敵陣へ赴き,美貌を利用してホロフェルネスを欺き,泥酔させて首をはね,アッシリア軍を敗退させ,町と祖国を救う。ユディトは〈ユダヤ人〉の女性形。…
※「ユディト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
アジア各国の民主化を求める若者によるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上での同盟の名称。もともとは香港、台湾、タイなどの若者が自国の民主化を求めて行っていたそれぞれの抗議運動がSNS(ソ...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新