ライフサイクルアセスメント
ある製品の環境負荷を総合的に評価する方法。その製品に関する資源の採取から製造、使用、廃棄、輸送などすべての段階を通しての環境影響を定量的、客観的に評価する手法。LCAと略称される。従来は、製品の使用や廃棄に伴う有害物質の排出の有無、処理の容易性など一定のプロセスだけを評価範囲としていたため、環境への負荷の低減に寄与しない製品が生産されがちだった。最近は、国際標準化機構(ISO)でも枠組みを規格化しており、ISO14040がLCAの一般原則の規格となっている。
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
ライフサイクル‐アセスメント(life cycle assessment)
商品の環境に与える影響を、資源の採取から、加工・販売・消費を経て廃棄にいたるまでの各過程ごとに評価する方法。環境への負荷のより小さい生産方法や代替原料・代替製品を選択していこうという考え方が根底にあり、国際標準化機構(ISO)により国際的なガイドラインが策定されている。ライフサイクルアナリシス。LCA。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例