国連経済社会理事会の下部機構の一つとして、1948年2月に設立された地域委員会。略称、ECLAC(エクラック)。当初はラテンアメリカ経済委員会Economic Commission for Latin America(ECLA(エクラ))とよばれていたが、1984年7月に現在の名称に改称された。ラテンアメリカ諸国の経済発展を促進し、生活水準向上のため諸国政府を援助することを目的とする。2022年時点の加盟国は域内国33、域外国13の46か国で、そのほかプエルト・リコなど14地域が準加盟メンバーとなっている。2年に1回開催される総会のほかに、国際貿易統合部、経済開発部、人口部(ラテンアメリカおよびカリブ人口センター)などの下部機構がある。事務局はチリのサンティアゴに置かれている。
[横川 新・黒神直純 2022年12月12日]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...