ランドシュタイナー(読み)らんどしゅたいなー(その他表記)Karl Landsteiner

デジタル大辞泉 「ランドシュタイナー」の意味・読み・例文・類語

ランドシュタイナー(Karl Landsteiner)

[1868~1943]オーストリア病理学者ABO式血液型発見し、輸血法に貢献。のち、MN式血液型Rh因子も発見した。1930年ノーベル生理学医学賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ランドシュタイナー」の意味・読み・例文・類語

ランドシュタイナー

  1. ( Karl Landsteiner カール━ ) オーストリアの病理学者。ABO式の人間血液型を発見、輸血法を確立した。一九三〇年ノーベル生理学・医学賞受賞。四〇年にはA=S=ウィナーとともにRh式血液型のRh因子を発見した。(一八六八‐一九四三

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ランドシュタイナー」の意味・わかりやすい解説

ランドシュタイナー
らんどしゅたいなー
Karl Landsteiner
(1868―1943)

オーストリアの病理免疫学者。1891年ウィーン大学を卒業して医師となり、ワイクセルバウムAnton Weichselbaum(1845―1920)のもとで病態生理学を専攻した。1901年に、ヒトの血液を同種血球凝集反応で、ABC(CはいまのO)の3群に分類して、血液に個人的区分のあることを発表し(発見は1900年)、1902年にAB型も発見した。その後の研究と相まって、従来副作用に悩ませられた輸血法が、安全に行われるようになった。1911年から1919年まで彼はウィーン大学教授を務めた。1922年招かれてロックフェラー研究所(現、ロックフェラー大学所員となり、アメリカに帰化した。1927~1928年に、レビンPhilip Levine(1900―1987)とともにMN式血液型を発表し、1940年には、ウィーナーとともに、アカゲザルrhesus monkeyの血球とヒトの血球に共通な抗原のあることを発見した。rhesusの頭文字をとって、これをRh因子と名づけ、大部分のヒトはRh因子をもち(+)、まれにこれをもたないヒト(-)があることが判明した。1930年、血液型発見の業績でノーベル医学生理学賞を受け、その他多くの内外の賞や大学名誉学位を受けた。

古川 明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android