ラ・サール(Jean-Baptiste de La Salle)(読み)らさーる(英語表記)Jean-Baptiste de La Salle

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ラ・サール(Jean-Baptiste de La Salle)
らさーる
Jean-Baptiste de La Salle
(1651―1719)

ランス司祭、教育者。「キリスト教学校修士会(ラ・サール会)」の創設者。ランスの富裕な司法官職の家に生まれる。16歳でランス聖堂参事会員、27歳で司祭となる。すでに貧困児童の教育に携わっていたラ・サールは、1679年アドリアン・ニエルAdrien Nyelと共同してランスに無料の初等学校を開き、これを母体として1681年に貧民子弟のキリスト教教育を主目的とする世界初の教師養成機関「キリスト教学校修士会」を創立、その後1684年の飢饉(ききん)を機に参事会の栄職を辞し、全財産をなげうって民衆教育に専念した。「近代教育の先駆者」とよばれたラ・サールは、ラテン語での教育を廃してフランス語で書かれた教科書を児童に学ばせ、また個人教授法をやめて学力別学級編成による同時教育法を採用するなど初等教育改革し、中等教育や職業教育の充実にも努めた。学校教育による社会の改革を目ざしたその事業は、彼の死後も幾多の障害を克服して発展し、同会はフランス革命直前に128の修道院と学校、930人の会員、約3万6000人の生徒を数え、2011年時点では世界中に約1000の学校、6000人の修道士、100万人の生徒を擁している。同会は1932年(昭和7)に日本での活動を開始し、第二次世界大戦後では鹿児島函館(はこだて)で中・高一貫教育の学園仙台養護施設を経営する一方、東京にラ・サール会の会員養成所を開くなどして教育活動にあたっている。

[石川光一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例