リンチ(英語表記)lynching

翻訳|lynching

精選版 日本国語大辞典 「リンチ」の意味・読み・例文・類語

リンチ

〘名〙 (lynch アメリカバージニア州治安判事 C.W.Lynch の名に由来) 犯罪者や仲間の掟(おきて)を破ったとみなされた者などに対して、正規の法手続きによらないで残酷な刑罰を加えること。私刑。リンチング。
※欧米印象記(1910)〈中村春雨〉プリンストン雑記「白黒人衝突は愈々激しく、一方では白婦人を辱め、一方では私刑(リンチ)を行ふ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「リンチ」の意味・読み・例文・類語

リンチ(lynch)

[名](スル)米国バージニア州の治安判事の名から》法的手続きを経ないで暴力的制裁を加えること。私刑。「仲間にリンチされる」
[類語]刑罰実刑執行猶予私刑

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「リンチ」の意味・わかりやすい解説

リンチ
lynching

正規の法手続を経ずに,民衆処罰,とくに死刑を行うこと。アメリカの独立戦争中,イギリス本国に味方する王党派に対して私的制裁を加えたバージニアのリンチCharles Lynchの名が語源とされている。開拓時代の西部では司法組織が未発達だったこともあって,犯罪容疑者に対するリンチは珍しくなかったし,南北戦争前の南部でも奴隷制廃止論者や逃亡奴隷を助けた者が,しばしば民衆により絞首刑や火刑に処せられた。南北戦争後はクー・クラックス・クランKKK)などによる組織的なものを含めてリンチが頻発し,1890年代には記録されているものだけで年平均150件以上にのぼった。これらの大半が南部で起きており,被害者の7割以上が黒人で,その場合,加害者はほとんど処罰を免れている。連邦法による処罰を求める反リンチ法案は再三にわたって南部議員の抵抗にあい,1968年まで成立しなかったが,人種差別の法的廃止にともない,公然たるリンチは姿を消しつつある。
私刑
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「リンチ」の意味・わかりやすい解説

リンチ

米国の映画監督。モンタナ州生れ。ペンシルベニア美術学校で絵画を学ぶ。自主映画《イレイザー・ヘッド》(1977年)でデビュー。その後19世紀末ロンドンの実話を元にした《エレファント・マン》(1980年),F.ハーバート原作のSF《砂の惑星》(1984年),サイコ・スリラー《ブルー・ベルベット》(1986年)を発表。《ワイルド・アット・ハート》(1990年)でカンヌ映画祭グラン・プリ受賞。監督・製作を手がけたテレビ・ドラマ《ツイン・ピークス》(1991年)では,猟奇事件を謎めいた展開で描いて世界的なブームを起こした(1992年映画化)。ほかに《ロスト・ハイウェイ》(1996年)などがある。絵画や写真作品も発表。
→関連項目ホッパーロッセリーニ

リンチ

私刑

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

とっさの日本語便利帳 「リンチ」の解説

リンチ

ウィリアム・リンチ(William Lynch。一七四二~一八二〇)▼米国バージニア州の治安判事。一七八〇年に市民グループの指導者として、社会の秩序を乱していた暴徒たちを処罰するため、「リンチの法」(Lynch's law)と呼ばれた私的裁判権を行使した。米独立戦争時代の治安判事で、農場主でもあったチャールズ・リンチ(Charles Lynch。一七三六~九六)も、この語に名を残したといわれる。彼は、英国本国に味方する人々を私的裁判にかけ、絞首刑に処したと伝えられる。さらに、一五世紀のアイルランド、ゴールウェイ市長のジェームズ・フィッツスティーブン・リンチ(James Fitzstephen Lynch)は、一四九三年に自分の息子を裁判にかけて処刑した。このリンチも名祖の一人である。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リンチ」の意味・わかりやすい解説

リンチ
Lynch, Charles

[生]1736. バージニア,チェスナットヒル
[没]1796.10.29. バージニア,ストーントン
アメリカ独立戦争期の法律家。バージニアの大農場主(プランター)。1774年治安判事となり,愛国派として活躍,治安判事の権限をこえてロイヤリスト(王党派)を処罰したり,追放したりした。これがリンチ lynching(私刑)の語源といわれている。独立戦争中,グリフォードコートハウスの戦いでバージニア義勇軍連隊を指揮して戦った。

リンチ
Lynch, David

[生]1946.1.2. ミズーリ
アメリカの映画監督。アニメーションの短編を手がけたのち,前衛的な作品『イレイザーヘッド』 Eraserhead (1977) で注目を浴び,『エレファントマン』 The Elephant Man (80) で事物のグロテスクな外観にひそむ魅惑を追求する作風を確立。以後,『ブルー・ベルベット』 Blue Velvet (87) ,『ワイルド・アット・ハート』 Wild at Heart (90,カンヌ国際映画祭グランプリ) などを発表。テレビ・シリーズの『ツイン・ピークス』 Twin Peaks (90~91) およびその映画化版 (91) でも話題を呼んだ。

リンチ
Lynch, John

[生]1917.8.15. コーク
[没]1999.10.20. ダブリン
アイルランドの法律家,政治家。 1936年法務省に入り,公務員として勤務しながらコーク大学を卒業,45年弁護士となった。 59年商工相,65年蔵相,66年 11月 S.レマース首相引退に伴ってフィアンナ・フェール党党首,首相に就任。穏健な立場からのアイルランド再統一を目標に掲げていたが,73年3月総選挙に敗れ,辞任。 77年首相に返り咲いたが,北アイルランド問題に対する強行派の反発や,第2次石油危機による経済情勢の悪化などから,79年辞任に追込まれた。

リンチ
Lynch, Thomas, Jr.

[生]1749.8.5. サウスカロライナ
[没]1779
アメリカ独立革命期の政治家。サウスカロライナのプランター (大農場主) で愛国派指導者。独立宣言署名者の一人。父 T.リンチの跡を継いで,1776年大陸会議代表に選ばれたが,病気のため数ヵ月で政治活動から退いた。療養のためフランスへ渡る途中の海上で行方不明となった。

リンチ

私刑」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android