出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報
リーシュマニア属Leishmaniaの鞭毛(べんもう)虫が小形の吸血昆虫サシチョウバエによってヒトに媒介されておこる感染症の総称。従来、臨床症状をはじめ、分布や媒介昆虫の種類などにより分類されていたが、中南米で新種や亜種がかなり存在し、また同一種でも地域によって症状が異なる場合もあり、免疫学や生化学的手技を用いて再検討されるようになった。従来の代表的疾患は、ドノバンリーシュマニアL. donovaniによる内臓リーシュマニア症で、カラ・アザール(黒熱病)あるいはダムダム熱などともよばれる。
このほか、皮膚リーシュマニア症ともよばれる東洋瘤腫(りゅうしゅ)があり、病原体は熱帯リーシュマニアL. tropicaで、顔面や四肢に無痛の丘疹(きゅうしん)ができ、中央部が潰瘍(かいよう)化した腫瘤となる。普通は瘢痕(はんこん)を残して自然治癒する。
なお、リーシュマニア属は肉質鞭毛虫門動物性鞭毛虫綱キネトプラスト目トリパノソーマ科に属する原生動物(原虫)の代表的グループの一つで、アマスティゴートとプロマスティゴートの2種類の形態をもつ。アマスティゴートは従来リーシュマニア型(細胞寄生体)とよばれていたもので、直径1~3マイクロメートルの球形または卵形で、患者の脾臓(ひぞう)、肝臓、リンパ節、骨髄中にみいだされる。プロマスティゴートは従来レプトモナス型(培養型)とよばれていたもので、中間宿主であるサシチョウバエの腸管内に認められ、幅2~6マイクロメートル、長さ10~25マイクロメートルの大きさで、短西洋ナシ形から長紡錘形に至る種々の形態と鞭毛をもつ。
[松本慶蔵]
…雌は羽化後,5~10日で産卵する。中国,中近東,アフリカ,中・南米大陸には,サシチョウバエが媒介する寄生虫病(リーシュマニア症)がある。病原体は,原生動物のリーシュマニアLeishmaniaで,内臓,皮膚,粘膜などを侵す。…
…フランベジアは,熱帯地方にみられる梅毒様疾患であり,大部分が直接的な体表面の接触によって感染するが,通常は性交と関係がなく,患者の大部分が小児で占められている。 原虫によるものには,マラリア,リーシュマニア症,睡眠病,シャガス病などがある。マラリアはハマダラカ,リーシュマニア症はサシチョウバエ,睡眠病はツェツェバエ,シャガス病はサシガメによって媒介される。…
※「リーシュマニア症」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新