レユニオン(英語表記)Réunion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レユニオン」の意味・わかりやすい解説

レユニオン
Réunion

インド洋南西部,マダガスカル島東方約 680kmにあるフランスの海外県。県都サンドニ。レユニオン島全域からなる。カルデラ型の火山島で,中央高地には最高点のピトンデネージュ(3069m)があり,三つのカールが取り囲む。南東貿易風地帯にあり,南東部は多湿,北西部は乾燥する。年平均気温はサンドニで 24℃。山地は涼しく冬の高山には積雪もみられる。1513年ポルトガル人マスカレナスが到来,当時は無人島であった。その後一時オランダの支配下にあったが,1642年フランスが占領し,ブルボン島と名づけ,植民を開始した。1793年現在名に改称,1946年からフランスの海外県となった。主産業はサトウキビ栽培と製糖業で,主要輸出品は砂糖をはじめラムバニラゼラニウム油,チャ(茶)など。ほかにタバコ,マニオクなどを産する。ピトンデネージュとそれを囲むカールおよび外輪山はレユニオン国立公園に指定されており,2010年世界遺産の自然遺産に登録された。住民アフリカ人,マダガスカル人,中国人,マレーシア人,白人など。1886年開港の人工港ルポールからマダガスカルとフランスに航路が通じ,サンドニ東方のローラン・ギャロス国際空港からパリ航空路が通じる。面積 2520km2。人口 85万2000(2011推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「レユニオン」の意味・わかりやすい解説

レユニオン[島]【レユニオン】

インド洋西部,フランス領の島。マダガスカル東方約640km,モーリシャス南西約200km。火山性の島で最高点は標高3069m。主産物はサトウキビで,輸出の大部分が砂糖。1513年ポルトガル人が来航,1642年フランス領となってアフリカ大陸から黒人奴隷が移入され,コーヒーやサトウキビのプランテーション労働に従事させられた。奴隷貿易が廃止されると,インド人労働者が導入された。住民は古くからの住民であるマレー系のほか,アラブ,ペルシア,アフリカ,インド,フランス系などとその混血からなる。1946年よりフランスの海外県。ブルボン島,ボナパルト島などと呼ばれたことがある。主都サン・ドニ。2512km2。82万1136人(2010)。
→関連項目フランス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android