デジタル大辞泉
「一件」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いっ‐けん【一件】
- 〘 名詞 〙
- ① 一つの事柄。ある事件。
- [初出の実例]「光明寺殿企二一件㕝一、必有二一願文一」(出典:蔗軒日録‐文明一六年(1484)一〇月二八日)
- 「彼(かの)お頼みの一件(イッケン)は、くわしく詮穿いたしましたが」(出典:人情本・春色梅児誉美(1832‐33)四)
- [その他の文献]〔京本通俗小説‐馮玉梅団円〕
- ② ものごとを遠回しに言うときに用いる語。例のこと。あのもの。あの人。
- [初出の実例]「いっけんの女がぷんと来たのだな」(出典:歌舞伎・曾我綉侠御所染(御所五郎蔵)(1864)四幕)
- ③ 歌舞伎脚本でその舞台に登場している役者全員をいう。
- [初出の実例]「ト唄になり、菖蒲(あやめ)、思ひ入れ。一件残らず奥へ入る」(出典:歌舞伎・貞操花鳥羽恋塚(1809)五立)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 