三蘆城跡(読み)みよしじようあと

日本歴史地名大系 「三蘆城跡」の解説

三蘆城跡
みよしじようあと

[現在地名]石川町 下泉・矢ノ目田・鹿ノ坂・当町

現石川市街の西方花崗岩からなる独立丘陵に位置する中世の山城跡。石川城・石川三芦城ともいわれ、石川氏惣領家の居城であった。比高は約五六メートル。東から南の山裾北須きたす川が流れ、北と西は谷となっている。四つの峰が東西に連なっているが、西部の二つの峰は北側の一部に郭がみられるだけで、自然地形を残している。東端の峰は八幡はちまん山と通称され主郭部にあたる。主郭は東西八〇メートル・南北五〇メートル。石川三芦城(楓軒文書纂)に八幡台とあるのは、主郭の南に隣接する石都々古和気いわつつこわけ神社が鎮座する一帯とみられ、溝井みぞい郭・千貫せんがん石・西にし館などの名もみえる。神社の北側から主郭にかけては土塁が南北に走り、北側は幅広くなっている。神社南側斜面には巨石が累々と連なり、これを利用した自然の要害である多くの郭がある。主郭の西には二の郭とみられる平場があり、その西方にある幅一九メートル・長さ四〇メートルの堀切城主の隠居所とされる西館との境になっている。西館には小規模な空堀と土塁がみられ、郭が付属している。

「石川氏一千年史」などによると、源頼遠・有光父子は前九年の役に参戦したが、頼遠は討死、役後有光は仙道の地を与えられ、当地北西の中野なかの藤田ふじた城を築城、のち水利のよい当城を築いて移住したというが確証はない。なお、有光の土着は後三年の役後ともいう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android