デジタル大辞泉
「不味い」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
まず・いまづい【不味】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]まづ・し 〘 形容詞ク活用 〙 - ① 味が悪い。食べるには耐えない味である。うまくない。
- [初出の実例]「あぢなし〈食物の味ひうすき也〉〈略〉東国にて、まづいと云」(出典:物類称呼(1775)五)
- ② ぐあいが悪い。不都合である。
- [初出の実例]「付合の女郎買ぐらゐをしたと言って、かならず麁情(マヅク)思はねへがいいヨ」(出典:人情本・英対暖語(1838)四)
- 「途で又逢ふてもまづい」(出典:門三味線(1895)〈斎藤緑雨〉二一)
- ③ 醜い。みっともない。興ざめである。
- [初出の実例]「母の文まづい顔してよんで居る」(出典:雑俳・柳多留‐一〇(1775))
- ④ 下手(へた)である。つたない。劣っている。
- [初出の実例]「剣御祓の経りし板行〈龍眠〉 名のみして海道一のまづいもの〈亀成〉」(出典:俳諧・江戸新八百韻(1756))
- ⑤ ずるい。狡猾(こうかつ)である。
- [初出の実例]「男といふ者ア、まづいもんだアよ」(出典:洒落本・道中粋語録(1779‐80頃))
不味いの派生語
まず‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
不味いの派生語
まず‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 