不得意(読み)フトクイ

デジタル大辞泉 「不得意」の意味・読み・例文・類語

ふ‐とくい【不得意】

[名・形動]得意でないこと。また、そのさま。不得手。「不得意な学科」
[類語]不得手苦手へた拙劣拙悪稚拙未熟幼稚不細工無器用へぼ下手くそから下手からっ下手つたなまずいたどたどしいぎこちない

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「不得意」の意味・読み・例文・類語

ふ‐とくい【不得意】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 得意でないこと。不得手なこと。自信の持てないさま。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
    1. [初出の実例]「中でも会話の不得意な私は」(出典:大津順吉(1912)〈志賀直哉〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む