世界動物園水族館協会(読み)セカイドウブツエンスイゾクカンキョウカイ(英語表記)World Association of Zoos and Aquariums

デジタル大辞泉 「世界動物園水族館協会」の意味・読み・例文・類語

せかい‐どうぶつえんすいぞくかんきょうかい〔‐ドウブツヱンスイゾククワンケフクワイ〕【世界動物園水族館協会】

世界各国の動物園水族館が加盟する国際組織動物の飼育環境の向上希少種の保存計画の策定などを行う。1935年設立。WAZAワザ(World Association of Zoos and Aquariums)。→日本動物園水族館協会

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「世界動物園水族館協会」の意味・わかりやすい解説

世界動物園水族館協会
せかいどうぶつえんすいぞくかんきょうかい
World Association of Zoos and Aquariums

世界の約50の国と地域から300を超える動物園や水族館、関連団体や企業が加盟する国際団体。略称WAZA本部スイスグラン。動物園や水族館の維持、動物の飼育環境の向上、種の保存計画の策定、動物の取扱いに関する倫理規定の策定などを目的として設立された。WAZAは加盟する施設間における世界的ネットワークを担っており、共同繁殖ブリーディングローン(繁殖のための動物の貸し借り)を図る点で重要な基盤を提供している。1935年創設後に一時とだえたが、第二次世界大戦後の1946年にIUDZG(International Union of Directors of Zoological Gardens、国際動物園園長連盟)として再興された。これが現在のWAZAの母体である。2000年に改組し、名称も世界動物園水族館協会に変更された。WAZAに加盟するには、WAZAの定める動物の福祉、倫理規定に同意するとともに、既存の加盟2施設から推薦を得られることが条件になっている。

 日本の施設では、ふくしま海洋科学館(福島県)、千葉市動物公園(千葉県)、上野動物園(東京都)、多摩動物公園(東京都)、横浜市緑の協会(神奈川県)、東山動植物園(愛知県)、大阪市天王寺動物園(大阪府)が個別に加盟しているほか、日本動物園水族館協会(JAZA)が加盟している。

 2015年(平成27)4月、WAZAは日本で行われているイルカ追込み漁による捕獲を残酷な方法と非難し、JAZAに対して、この漁法で捕獲されたイルカの入手をやめるように勧告、同時にJAZAのWAZA会員資格を停止処分とした。JAZAは理事会での投票を経て、イルカ追込み漁による入手禁止を決定した。また、会員施設が追込み漁で捕獲されたイルカを購入した場合、除名処分にすることを明らかにした。これにより、2015年7月にWAZA会員資格の停止処分は解除された。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「世界動物園水族館協会」の解説

世界動物園水族館協会

世界の動物園・水族館などで構成される国際団体。略称「WAZA」。スイス・グランに本部をもつ。1946年に創設された「国際動物園園長連盟」を母体とし、「世界動物園機構」を経て、2000年に現体制(WAZA)となった。世界約50カ国、300以上の主要動物園・水族館及び協力団体・企業などが加盟している。2015年4月21日、追い込み漁と呼ばれる方法で捕獲されたイルカを日本の水族館が入手していることにより、同協会会員である「日本動物園水族館協会」の会員資格が全会一致で停止された。1カ月後までに改善策を示すよう求めるWAZAに対し、日本動物園水族館協会は同年5月20日に理事会を開き、WAZAに残留する方針を決めた。

(2015-5-21)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報