久慈次郎(読み)クジジロウ

デジタル大辞泉 「久慈次郎」の意味・読み・例文・類語

くじ‐じろう〔‐ジラウ〕【久慈次郎】

[1898~1939]野球選手岩手の生まれ。早大捕手として活躍実業団で選手を続け、昭和9年(1934)の日米野球では全日本チームの主将をつとめた。都市対抗野球での敢闘賞「久慈賞」にその名を残す。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「久慈次郎」の意味・わかりやすい解説

久慈次郎
くじじろう
(1898―1939)

野球選手。岩手県盛岡市出身。早稲田(わせだ)大学卒業。学生時代、左腕投手谷口五郎とバッテリーを組んで名捕手として鳴らした。社会人野球においても活躍し、1931年(昭和6)、1934年に来日したアメリカ大リーグのチームと対戦、全日本軍の主将として参加。沢村栄治(えいじ)投手とバッテリーを組んで活躍した。1939年夏、函館太洋倶楽部(はこだてオーシャンくらぶ)の選手として対札幌倶楽部戦において試合中後頭部ボールが当たり、それがもとで死亡する41歳まで、捕手として本塁を守り続けた。1947年都市対抗野球では、第18回大会からその活躍を記念して敢闘賞として久慈賞を制定した。1959年第1回の野球殿堂野球殿堂博物館)入りをした。

[神田順治 2016年9月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「久慈次郎」の解説

久慈次郎 くじ-じろう

1898-1939 大正-昭和時代前期の野球選手。
明治31年10月1日生まれ。早大で捕手として活躍し,大正11年実業団野球の函館大洋倶楽部(オーシヤンクラブ)にはいる。昭和9年日米野球で全日本の主将。14年試合中に頭部に送球をうけて同年8月21日に死亡。42歳。22年都市対抗野球に「久慈賞」がもうけられた。34年野球殿堂入り。岩手県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android