久麻久神社(読み)くまくじんじや

日本歴史地名大系 「久麻久神社」の解説

久麻久神社
くまくじんじや

[現在地名]西尾市八ッ面町 麓

大小二つの峰(男山・女山)からなるおもて山の西側、通称山の中腹鎮座。山を切開いて境内を造っている。拝殿は中央に東面して建ち、その奥の山腹をえぐり抜いて本殿が建つ。建速須佐之男命・大雀命ほか七柱を祀る。

延喜式」の式内社久麻久神社二座のうち、一座熊子くまこ村の稲荷明神、他の一座は八ッ面村の大宝天王だいほうてんのう社、すなわち現在の久麻久神社で、「久麻久上の社」あるいは「荒川大宝天王」と称した。


久麻久神社
くまくじんじや

[現在地名]西尾市熊味町 山畔

熊味くまみ町集落の北、真成しんじよう寺の西方に鎮座。豊宇気姫命・天児屋根命を祀る。伝説に、上古丹後国与謝よさ郡より久麻久連がこの地に来て開拓して村を作り、一社を建てて豊受姫命・屋船久久迺遅命を祀ったという。「延喜式」の神名帳に式内社は、幡豆はず郡に三座あり、久麻久神社二座のうち一座を熊子くまこ村の稲荷明神にあてるのが定説となっているが、これが現在の久麻久神社である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「久麻久神社」の解説

久麻久神社

愛知県西尾市にある神社。「くまくじんじゃ」と読む。旧郷社。祭神は大雀命(おおささぎのみこと)、須佐之男命(すさのおのみこと)、熱田大神。本殿は国の重要文化財指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android