九雲夢(読み)きゅううんむ

改訂新版 世界大百科事典 「九雲夢」の意味・わかりやすい解説

九雲夢 (きゅううんむ)

李朝の文臣,作家,金万重(きんまんじゆう)の小説。作者は晩年の1690年(粛宗16),王子冊立問題に関連して南海島流しになったが,その間,郷里にいる老母を慰めようとして作ったといわれる。小説の舞台は中国の衡山にある蓮花峰で,隠者の六観大師が弟子の性真に人生の無常,輪廻思想を悟らせるために,現世来世にかけて8人の仙女との出会いにより因果応報の理を悟得させてゆく過程を描いている。1人の男性と8人の女性との現世での行状は,つまるところ浮雲のごときであり夢にすぎないという思想を表題としたもので,作品には一夫多妻の巧みな合理化と,儒・仏・道三教の渾然たる一致境,それに楽天的な人生の享楽思想が表現されている。また《紅楼夢》などの影響を受けていたことは確かである。これが発表されると大反響を呼び,《玉楼夢》《玉蓮夢》その他多くの亜流作を生んだ。朝鮮における〈夢〉を媒介にした小説に先鞭をつけたこと,堂々と作者名を明記して発表したことにも意義がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「九雲夢」の意味・わかりやすい解説

九雲夢
きゅううんむ / クウンモン

朝鮮、李朝(りちょう)中期(17世紀後半)のハングル小説。作者は金万重(きんまんじゅう/キムマンジュン)。人間の富貴栄華うたかたの夢にすぎないというのが主題。衡山(こうさん)・蓮華峰(れんげほう)に隠居している六観大師の弟子性真は、師の使いで洞庭湖竜王のところへ行っての帰り、8人の仙女と相戯れて修行に身が入らず、仙女もろとも天界を追われる。人間界に還生して大出世を遂げた性真は、同じく人間界に還生した8人の仙女と次々と結ばれ、栄華の限りを尽くして享楽の日々を送る。だが、晩年にさる高僧説法で悟りを開き、8人の夫人とともに昔の性真と仙女に戻り極楽浄土に帰る。作者が配所で母親を慰めるためにつくったといわれている。

[尹 學 準]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android