私立。1904年(明治37)京都・法然院の獅子谷(ししがたに)仏定上人(しょうにん)の発願によって創設された高等家政女学校が起源。学校法人家政学園(1951年設立)は、創設から90年目にあたる1994年(平成6)、文部省(現文部科学省)に四年制の京都文教大学の設置認可を申請。翌1995年12月に設置認可され、1996年4月に京都文教大学人間学部が開学した。2000年(平成12)には大学院修士課程、2002年には大学院博士課程を開設。2010年時点で、文化人類学科、現代社会学科の2学科からなる人間学部、臨床心理学部、および文化人類学研究科、臨床心理学研究科からなる大学院を置く。なお、経営母体は2002年に学校法人家政学園から学校法人京都文教学園に名称変更した。京都文教学園は幼稚園から大学院まで設置する総合学園であり、すべての設置校が連携する形の一貫教育体制をとっている。所在地は京都府宇治(うじ)市槇島町(まきしまちょう)千足(せんぞく)80。
[編集部]
1996年(平成8)学校法人京都文教学園により開学。同法人は1904年(明治37)の高等家政女学校を起源とする。建学の理念は仏教の教えを基礎とし,自己を鍛えて自分の目的を達成し,社会に出たらそれを他者の幸せに役立て,その他者の幸せを自分の幸せとすることができるような人間に育てることを目的としている。総合社会学部と臨床心理学部の二つの学部を有し,現代社会や心理学の多様な視点で関連する分野を4年間段階的に学びながら,また学生のニーズに即した就職支援・進学支援を行うなど,就業力と学士力双方を同時に高めていく教育をめざしている。キャンパスは京都府宇治市にあり,2016年時点で1875人の学生が在籍。
著者: 堺 完
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新