日本大百科全書(ニッポニカ) 「人民協定」の意味・わかりやすい解説
人民協定
じんみんきょうてい
Agreement of the People
イギリスのピューリタン革命において、軍会議に提出された憲法草案。1647年、アイアトンら軍幹部が国王に提案した「提案要綱」Heads of Proposalsに対して、レベラーズ(水平派、平等派)の影響下にあった兵士代表が、パトニーPutneyで開かれた討論の場にこれを提出した。契約思想に基づく男子成人普通選挙権、2年制の議会、信仰の自由、法のもとの平等など、「提案要綱」よりも民主主義的な内容を含み、これをめぐって軍幹部と兵士代表との間で激しい論戦が戦わされた。結局討論の決着はつかず、軍幹部は内容を骨抜きにして、1649年、第二次人民協定をつくり、ランプ議会(残部議会)に提出したが、なんら影響力を及ぼすことなく終わった。しかし最初の協定は、イギリス革命の到達した思想的水準を示すものとして近年高く評価されている。(書籍版 1986年)
[小泉 徹]
『川村大膳著『人民協約の研究』(1962・弘文堂)』