デジタル大辞泉
「仏刹」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぶっ‐せつ【仏刹】
- 〘 名詞 〙 ( 「せつ」は「刹」の慣用音 )
- ① ( 「刹(せつ)」は[梵語] kṣetra の音訳、刹多羅の略。土、国の意 ) 仏土。仏国。浄土。ぶっさつ。
- [初出の実例]「無央数之仏刹。如二咫尺一往来」(出典:往生要集(984‐985)大文二)
- ② 寺院。仏閣。また、特に寺の塔をいう。ぶっさつ。
- [初出の実例]「方に仏刹(音読)を建てむと将て、肇めて舎利(音読)を求む」(出典:日本書紀(720)推古一四年五月(岩崎本訓))
- [その他の文献]〔江休復‐牟駝岡閲馬詩〕
ぶっ‐さつ【仏刹】
- 〘 名詞 〙 =ぶっせつ(仏刹)
- [初出の実例]「乃神叢仏刹(ブッサツ)に至るまで、従て寂寥」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「仏刹」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の仏刹の言及
【寺院】より
…仏教の宗教活動の中心となる建物およびその所在する領域(境内)。精舎(しようじや),僧伽藍(そうぎやらん)(伽藍(がらん)),仏刹(ぶつさつ),寺(てら)などとも呼ばれ,仏舎利をまつる塔,仏像や諸尊像をまつり仏事供養を行う諸堂,僧侶の修行のための諸施設,布教のための諸施設などを含む。
[インド]
仏教寺院は,釈迦が比丘(びく)たちの修行のため,雨季に一定の土地を画して(結界)止住させた(安居(あんご))ことに始まる。…
※「仏刹」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 