伊藤道郎(読み)イトウ ミチオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「伊藤道郎」の解説

伊藤 道郎
イトウ ミチオ


職業
舞踊家

生年月日
明治26年 4月14日

出生地
東京市 神田区(東京都 千代田区)

学歴
慶応義塾普通部卒

経歴
三浦環声楽を学び、オペラ歌手を志ざして明治45年パリに留学。ベルリンでイサドラ・ダンカンの舞台に感動、舞踊家に転身し、ドレスデン郊外のダルクローズのリズム体操学校に学ぶ。その後、英国、米国でダンサーとして活躍する一方、ニューヨークハリウッドにミチオ・イトウ芸術舞踊学校を開設、多くの門下養成した。昭和6年帰国後、伊藤道郎舞踊研究所を設立し、舞踊だけでなく、新劇の演出、ファッション・モデルの養成など多方面に活躍した。亡後の47年には「ダンスマガジン」誌で“世界の十大ダンサー”に選ばれた。

没年月日
昭和36年 11月6日 (1961年)

家族
父=伊藤 為吉(建築家),弟=伊藤 祐司(舞台衣装家),伊藤 熹朔(舞台美術家),千田 是也(俳優・演出家),伊藤 翁介(作曲家),長男=ジェリー伊藤(ジャズ歌手)

伝記
伊藤道郎世界を舞う―太陽の劇場をめざしてイェイツと仮面―死のパラドックス 藤田 富士男 著木原 謙一 著(発行元 新風舎彩流社 ’07’01発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「伊藤道郎」の解説

伊藤 道郎
イトウ ミチオ

明治〜昭和期の舞踊家



生年
明治26(1893)年4月14日

没年
昭和36(1961)年11月6日

出生地
東京・神田

学歴〔年〕
慶応義塾普通部卒

経歴
三浦環に声楽を学び、オペラ歌手を志して明治45年パリに留学。ベルリンでイサドラ・ダンカンの舞台に感動、舞踊家に転身し、ドレスデン郊外のダルクローズのリズム体操学校に学ぶ。その後、英国、米国でダンサーとして活躍する一方、ニューヨークとハリウッドにミチオ・イトウ芸術舞踊学校を開設、多くの門下を養成した。昭和6年帰国後、伊藤道郎舞踊研究所を設立し、舞踊だけでなく、新劇の演出、ファッション・モデルの養成など多方面に活躍した。亡後の47年には「ダンスマガジン」誌で“世界の十大ダンサー”に選ばれた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「伊藤道郎」の意味・わかりやすい解説

伊藤道郎
いとうみちお
(1893―1961)

舞踊家。東京生まれ。初めは声楽家志望で三浦環(たまき)に師事し、1911年(明治44)帝国劇場歌劇部の『釈迦(しゃか)』で初舞台。翌年19歳で渡欧し、ダルクローズ・リズム体操学校に入学、初の東洋人生徒であった。第一次世界大戦直前にロンドンに渡り、イェーツ作の『鷹(たか)の井戸』を舞踊化し脚光を浴びた。16年渡米、のちにハリウッドで舞踊学校を経営。43年(昭和18)帰国。第二次大戦後は駐留軍のためのアーニーパイル劇場で芸術監督を務めた。門下生の真木竜子が作品を継承している。舞台装置家伊藤熹朔(きさく)、演出家千田是也(これや)の長兄である。

[市川 雅]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「伊藤道郎」の意味・わかりやすい解説

伊藤道郎【いとうみちお】

舞踊家。ドイツでジャック・ダルクローズにリトミックを学ぶ。第1次大戦中米国に渡り,1931年帰国まで舞台で活躍した。初期に英国で上演したイェーツの《鷹の井》で評判を呼んだ。弟に伊藤熹朔千田是也がいる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伊藤道郎」の意味・わかりやすい解説

伊藤道郎
いとうみちお

[生]1893.4.13. 東京
[没]1961.11.3. 東京
舞踊家。 1911年に渡欧し,ドレスデン郊外で J.ダルクローズのリズム体操学校の祭典を見て感激,ただちに入学し,2年間学んだ。 14年,ロンドンでオペラ『ラクメ』の舞曲を踊って脚光を浴び,16年に渡米,ニューヨークで春秋2回のリサイタルを開催し,のちには俳優学校を経営した。 41年,日米開戦後に帰国し,戦後は東京で舞踊研究所を設立。のちにはファッションモデルの養成などにも尽力した。舞台美術家の伊藤熹朔,演出家の千田是也の兄にあたる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊藤道郎」の解説

伊藤道郎 いとう-みちお

1893-1961 大正-昭和時代の舞踊家。
明治26年4月14日生まれ。伊藤為吉の長男。伊藤熹朔(きさく),千田是也(これや)の兄。大正元年ドイツのダルクローズ研究所に留学,リトミックをまなぶ。5年ロンドンでイエーツの「鷹(たか)の井戸」を演出後,渡米し,舞踊学校を経営した。昭和18年帰国して舞踊研究所を開設。戦後はアーニー・パイル劇場(東京宝塚劇場)の監督をつとめた。昭和36年11月6日死去。68歳。東京出身。慶応義塾普通部卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「伊藤道郎」の解説

伊藤 道郎 (いとう みちお)

生年月日:1893年4月13日
明治時代-昭和時代の舞踊家
1961年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の伊藤道郎の言及

【ジャック・ダルクローズ】より

…ヘレラウで学んだウィグマンは〈ノイエ・タンツ〉の創始者になり,ニジンスキーも創作の上で示唆を受けた。日本への影響は大きく,ヘレラウで学んだ伊藤道郎をはじめ,草創期の洋舞家の多くがリトミックを取り入れた。学校教育の面では小林宗作が成城学園,トモエ学園で実践し,現在立川学園(岡田純子)や国立音楽大学(板野平)などがこれを推進している。…

※「伊藤道郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android