会衆派教会(読み)かいしゅうはきょうかい(英語表記)Congregational Church

改訂新版 世界大百科事典 「会衆派教会」の意味・わかりやすい解説

会衆派教会 (かいしゅうはきょうかい)
Congregational Church

各個教会の会衆の自治と独立を,教会の政治と運営の基本とするプロテスタントの一教派。かつては組合教会と呼ばれた。16世紀イギリスのR.ブラウンらの〈分離派〉改革運動に起源をもつものでイギリスにも残るが,アメリカでさかんになった。アメリカの植民地時代の初期ピューリタン,ピルグリム・ファーザーズやマサチューセッツに上陸した人々の教派である。そのためにニューイングランドの支配的な教会となり,アメリカの政治,社会の思想や制度組織への影響が大きい。いわゆるピューリタン神権政治の中核であったが,神学教育のみならず一般教育にも関心が深く,ハーバードイェールスミス,アマースト,オベリンなど多くの大学を設立した。神学的には本来はカルビニズムであったが,民主的な会衆主義のゆえに漸次リベラルとなり,人道主義的な思想や運動と結びつきやすい。いち早く奴隷制度に反対し,南北戦争のあと南部に黒人のための大学を設立した。外国伝道と教育に熱心で1810年にアメリカン・ボードで知られる外国伝道団体を組織し,インド,中国,日本宣教師を多く派遣した。同志社の創立者新島襄を助けたのはこのボードであり教派であった。したがって日本の会衆派教会とは,同志社の神学部を卒業し,1941年の日本基督教団成立以前の日本組合基督教会に加わった牧師たちを主体とする教会のことである。社会や政治の動向や問題に敏感に反応し,社会主義などにもいち早く共鳴する点は日米共通で,日本でも安部磯雄が出ている。日本では同志社,神戸女学院,大阪女学院,梅花学園などが会衆派系の学校である。正統的な教理からも比較的自由であるために,最新の神学的動向に影響されやすい傾向をもっている。教会としての統合力が弱いために,教会としてはあまり大きくならない。より自由なユニテリアンや,より保守的かつ伝統的な教派へと,教会員が転ずる場合が少なくない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「会衆派教会」の意味・わかりやすい解説

会衆派教会【かいしゅうはきょうかい】

英語ではCongregational Churchで,かつては〈組合教会〉とも。プロテスタントの一教派で,16世紀英国のR.ブラウンらの〈分離派〉が起源。アメリカ建国の主体ともなり,神学的にはカルビニズムだが,会衆主義にもとづくリベラルな教会運営が特徴。ハーバード,イェール,日本の同志社など教育事業に熱心なことでも知られる。
→関連項目独立派

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の会衆派教会の言及

【キリスト教】より

…R.ブラウン,グリーンウッドJohn Greenwood(?‐1593),バローHenry Barrow(1550ころ‐93)らは国教会から出て独立派independentsとなり,会議制的な長老派をも退けて個々の教会の自主性をたっとび,教職・平信徒の区別のない〈万人祭司〉を実現しようとした。これが会衆派教会(コングリゲーショナル・チャーチ)の基となった。ピューリタンの思想の基礎は,オランダ改革派の神学者コッツェーユスJohannes Coccejus(1603‐69)の契約神学である。…

【非国教徒】より

…しかし以上のうち,とくに第1と第3の用語の区別は厳密ではなく,日本では3者の総称として,非国教徒の語が一般に用いられる。16~17世紀に誕生した非国教徒には,長老派教会会衆派教会(組合教会ともいう),バプティストクエーカー(基督友会)などがあり,そのうち長老派は非遵奉派,バプティストとクエーカーは分離派のタイプに属し,会衆派は二つのタイプの中間的な存在であった。18世紀以降には,あらたにメソディストユニテリアンが加わった。…

※「会衆派教会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android