デジタル大辞泉
                            「伺候」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
            
		
                      
                    さ‐もらい〔‐もらひ〕【伺=候】
              
                        ようすをみること。
「風向けば波か立たむと―に都太の細江に浦隠り居り」〈万・九四五〉
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    し‐こう【伺候】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① 貴人のおそば近くに仕えること。- [初出の実例]「関白殿はもとよりの御ことなれば、内裏に御しこうなり」(出典:金刀比羅本保元(1220頃か)上)
 
- ② 貴人のもとへ参上して御機嫌うかがいをすること。また、そば近く参上すること。- [初出の実例]「去程に夢見て、七日と申夜は、内裏に伺候(シコウ)したりけり」(出典:源平盛衰記(14C前)一)
- 「御機嫌伺ひと号して課長殿の私邸へ伺候し」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)
- [その他の文献]〔韓愈‐送李愿帰盤谷序〕
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「伺候」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 