デジタル大辞泉
「伽羅木」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きゃら‐ぼく【伽羅木】
- 〘 名詞 〙 イチイ科の常緑低木。鳥取県の大山(だいせん)、兵庫県の氷(ひょう)の山(せん)など、東北地方から中国地方までの日本海側気候の山地に生え、しばしば庭園などに植えられる。イチイの変種で、高さ一~二メートルにしかならず、幹が地上を横にはい、密に枝を出すもの。葉は密に互生し、イチイの葉に似ているが幅が広く、やや厚い。雌雄異株。三~四月、葉間に小さな花を開く。雄花は黄色で楕円状につき、雌花は薄黄色で葉腋(ようえき)に単生する。種子は緑色で、紅熟する仮種皮に包まれている。きゃら。きゃらき。きゃらのき。
- [初出の実例]「伽羅木(キャラボク)の床框(とこがまち)、広東沈の違棚」(出典:浄瑠璃・津国女夫池(1721)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
伽羅木 (キャラボク)
学名:Taxus cuspidata var.unbraculifera
植物。イチイ科の常緑針葉低木,園芸植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 