20世紀日本人名事典 「佐藤一英」の解説
佐藤 一英
サトウ イチエイ
大正・昭和期の詩人
- 生年
- 明治32(1899)年10月13日
- 没年
- 昭和54(1979)年8月24日
- 出生地
- 愛知県中島郡萩原町(現・一宮市)
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学英文科予科〔大正8年〕中退
- 主な受賞名〔年〕
- 詩人懇話会賞〔昭和14年〕
- 経歴
- ポーや三富朽葉に傾倒して詩を志す。大正11年「楽園」同人。また春山行夫らと名古屋で「青騎士」を創刊、詩集「晴天」「故園の森」を刊行。昭和3年上京し、雑誌に詩論を発表。7年「新詩論」を創刊。9年以降日本詩の韻律を研究、10年「聯」という五七調の定型詩を創作、「新韻律詩抄」を発行、13年聯詩社を設立。この頃から内容の上でも古典志向が見られ、古事記に取材した「大和し美し」や祖神崇拝をうたった「魂の楯」を発表。戦時中には戦争詩集「剣とともに」「みいくさの日」がある。25年「樫の葉」創刊、34年中部日本詩人連盟委員長、43年「韻律」主宰。ほかに詩集「終戦の歌―ヒロシマの瓦」「カシヲフの笑ひ」、訳詩「ポオ全詩集」など。一方、無名時代の宮沢賢治の才能を見い出し、長編童話を書くことを勧め、自ら編集・発行していた雑誌「児童文学」に「グスコーブドリの伝記」などを掲載したことでも知られる。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報