上総(かずさ)国天羽(あまは)郡佐貫(千葉県富津(ふっつ)市)に居城を置いた譜代(ふだい)藩。佐貫城は戦国時代には一時期里見氏の居城であったが、1590年(天正18)に徳川家康の領となり、城番として内藤家長(いえなが)2万石が置かれた。家長は1600年(慶長5)に伏見(ふしみ)城で戦死し、遺領を嫡子政長(まさなが)が継いだ。その後政長は加増されて4万5000石となり、1622年(元和8)に7万石で磐城平(いわきたいら)へ転封となる。その後へは松平(桜井)忠重(ただしげ)が1万5000石で入封したが、1633年(寛永10)に駿河(するが)田中に移り一時廃藩。1639年に松平(能見(のみ))勝隆(かつたか)が1万5000石で入封、その子重治(しげはる)のとき領地没収となりふたたび廃藩。1710年(宝永7)に阿部正鎮(まさたね)が三河刈谷(かりや)藩から1万6000石で入封し佐貫城を再築した。阿部氏佐貫藩は1871年(明治4)の廃藩まで続いた。藩領は佐貫県、木更津(きさらづ)県を経て千葉県に編入。
[川名 登]
…維新後は伯爵。上総佐貫藩主の阿部氏は同家の支流。重次の次男正春を祖とする。…
※「佐貫藩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新