うばだいしゃ【優婆提舎・優波提舎】
- 〘 名詞 〙 ( [梵語] upadeśa 「論義、法義」の音訳 ) 仏語。仏典を内容形式から分類した十二部経の一類。教説を解説し、論議し、また注釈した文献。
- [初出の実例]「此阿毘達磨、十方薄伽梵、一路涅槃門、是可レ見也、又十二分教中所謂優波提舎亦同二其義一」(出典:出定後語(1745)上)
- [その他の文献]〔大乗義章‐一〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 