ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「元素の存在度」の意味・わかりやすい解説
元素の存在度
げんそのそんざいど
abundance of elements
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙や地球における元素の含有量.元素の頻度,存在量,存在比ともいう.表示の方法には,大きく分けて二つある.一つは絶対存在度で,これは普通の意味での含有量に相当する.ほかは相対存在度で,ある特定の元素に対する原子比または重量比で表す.たとえば,Si 106 原子に対する原子数の対数で表示するなどである.存在量の決め方には,望遠鏡による分光学的方法と直接物質を手にとって分析する方法の二つがある.存在度にみられる法則性として,軽いほうの元素の存在度にみられる質量数が4の倍数になっている核種が多いことや,地殻に関するハーキンズの規則がある.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新