日本歴史地名大系 「六殿神社」の解説
六殿神社
ろくでんじんじや
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…メロン,菊,カーネーションは東京,大阪方面へ出荷される。鎮西八郎為朝の伝説を伝える南東の木原山(雁回(がんかい)山)は森林公園となっており,山麓の木原には,火渡り神事で知られる木原不動尊や室町末期の楼門(重要文化財)を有する六殿(ろくでん)神社などがある。【松橋 公治】。…
※「六殿神社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...