刈分小作(読み)かりわけこさく

精選版 日本国語大辞典 「刈分小作」の意味・読み・例文・類語

かりわけ‐こさく【刈分小作】

〘名〙 小作料を前もって定めておかないで小作地からの総収穫物を前もって約定した割合多くは五対五)で現物のまま地主小作人の間で配分する小作方法。かりわけ。
※大正十年小作慣行調査報告(1921)「刈分小作は三十四府県に亘って行はれ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

百科事典マイペディア 「刈分小作」の意味・わかりやすい解説

刈分小作【かりわけこさく】

地主・小作人間であらかじめ決めた一定分配率に基づいて収穫物を分配する小作制度。小作料の額ではなく配分率を決めているのが特徴戦前青森県岩手県などおもに生産力の低い山間地帯にみられ,多くは名子(なご)制度と結びついていた。分け作とか作分けと呼ぶ地域もあったが,農地改革消滅。→分益(ぶんえき)小作

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「刈分小作」の解説

刈分小作
かりわけこさく

小作料納入の形式に基づいて分類された小作形態の一種
定められた小作料を収穫後納入するのとは異なり,あらかじめ定められた割合で総収穫高を地主と小作人で分配する方法。土地生産力が不安定な山間僻地に多くみられた。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android