色名の一つ。利休色といわれる灰色がかった黄緑色に、鼠色が加わったもの。利休茶、利休柳などと同様に茶人の千利休(せんのりきゅう)にちなんでつけられた名。抹茶(まっちゃ)の緑色と侘(わ)び茶の雰囲気を連想していわれた利休色に、鼠色を強めてさびた味わいを表した色合いである。ただし、利休が愛用した色という意味ではない。なおまた、北原白秋作詞による『城ヶ島の雨』の「雨は降る降る城ヶ島の磯(いそ)に 利休ねずみの雨が降る」によっても、広く知られた。またほかに、徳冨蘆花(とくとみろか)の『黒潮』では「利休鼠のたて小波(さざなみ)の小紋縮緬(ちりめん)に更紗(さらさ)縮緬を襲(かさ)ねて」とある。
[高田倭男]
小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新