北一輝(読み)キタイッキ

デジタル大辞泉 「北一輝」の意味・読み・例文・類語

きた‐いっき【北一輝】

[1883~1937]国家主義者。新潟の生まれ。本名、輝次郎。初め社会主義に近づき、また中国革命に参加。のち右翼運動の理論的指導者となる。著「日本改造法案大綱」は青年将校に大きな影響を与えた。二・二六事件に連座して死刑。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「北一輝」の意味・読み・例文・類語

きた‐いっき【北一輝】

  1. 日本のファシズム運動の理論的指導者。本名、輝次郎。新潟県出身。中国革命同盟会に加わり、宋教仁と結んで軍事革命に努力。大正八年(一九一九大川周明らと猶存社(ゆうぞんしゃ)を結成し、ファシズム運動を進める。昭和一一年(一九三六)の二・二六事件に連座して、皇道派の青年将校とともに死刑。著に「支那革命外史」「日本改造法案大綱」。明治一六~昭和一二年(一八八三‐一九三七

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「北一輝」の意味・わかりやすい解説

北一輝
きたいっき
(1883―1937)

戦前右翼の理論的最高指導者。明治16年4月3日、新潟県佐渡島で酒造業を営む旧家の長男として生まれた。本名輝次郎(てるじろう)。中学4年で中退後多くの書籍を読破、18歳ごろから『佐渡新聞』を舞台とする地方論客となり、「咄(ああ)、非開戦を云(い)ふ者」など、帝国主義と社会主義を合一する論陣を張った。1904年(明治37)秋上京、早稲田(わせだ)大学の聴講生となり、06年1000ページもの大著『国体論及び純正社会主義』を自費出版した。天皇の万世一系を否定し、天皇は国の最高機関の一構成員にすぎないとした国体論は、世に衝撃を与えた。この本は発禁となったが、彼を中国同盟会へ入党させる機縁をつくった。同盟会で北は孫文(そんぶん/スンウェン)と対立、国粋主義の宗教仁(そうきょうじん/ソンチャンレン)と結んだ。11年辛亥(しんがい)革命が起こると、中国に渡って革命に参加、帰国後『支那(しな)革命外史』を書き、日本の外交を論じた。16年(大正5)に第三革命が起こるとふたたび中国に渡り3年余活動したが、19年に勃発(ぼっぱつ)した五・四運動を正しく理解できず、とまどいのなか上海(シャンハイ)で『国家改造案原理大綱』(1923年に『日本改造法案大綱』と改題して刊行)を一気に書き上げた。天皇大権による戒厳令、国家機構改造、アジア大帝国の建設を論じたこの本は、その後長く右翼のバイブルになった。同19年大川周明(しゅうめい)や満川亀太郎(みつかわかめたろう)と猶存社(ゆうぞんしゃ)を創立したが、北と大川の対立で23年解散。その後は右翼団体をつくらず黒幕的存在となり、西田税(みつぎ)を通じて青年将校を組織しながら軍隊内部の右翼運動の情報集めなどを行った。一方では「安田共済生命事件」などで「事件屋」として暗躍し、「朴烈(ぼくれつ)・文子(あやこ)怪写真事件」などの怪文書をばらまいた。牧野伸顕(のぶあき)らに汚職があるとした「宮内省怪文書事件」では、懲役5か月の実刑を受けた。なお、31年(昭和6)以降三井財閥から年額2~3万円の情報料を支給されている。以後、十月事件、五・一五事件などのクーデター計画やロンドン軍縮条約反対運動などに関与。36年の二・二六事件では、青年将校らの決起を事前に知ったものの、これを押さえることができないと知るや、助言、激励を与えた。これは叛乱幇助(はんらんほうじょ)にすぎなかったが、『日本改造法案大綱』を危険思想とみなした軍部により、特設軍法会議で叛乱首魁(しゅかい)として死刑判決を受け、昭和12年8月19日、西田税とともに銃殺された。

[大野達三]

『『北一輝著作集』全3巻(1959~72・みすず書房)』『田中惣五郎著『日本ファシズム史』(1960・河出書房)』『久野収著『北一輝』(1963・朝日新聞社)』『松本清張著『北一輝論』(1978・講談社)』『大野達三著『昭和維新と右翼テロ』(1981・新日本出版社)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「北一輝」の意味・わかりやすい解説

北一輝【きたいっき】

日本ファシズムの理論的指導者。本名は輝次郎(てるじろう)。佐渡の生れ。23歳で《国体論及び純正社会主義》を著して発禁。中国革命同盟会に入り,辛亥革命のとき中国に渡り民族主義派と結ぶ。帰国後《支那革命外史》を書き,1916年再度中国に渡る。1919年に浪人生活中の上海で《国家改造案原理大綱》(のち《日本改造法案大綱》と改題)を執筆。帰国後猶存社に参加,宮中某重大事件などで活動し,国家主義運動の重鎮となる。また西田税(みつぎ)を通じて皇道派の青年将校に影響を与え,直接に指揮はしなかったが二・二六事件首謀者として死刑。
→関連項目大川周明国家社会主義桜会昭和維新高畠素之西田税朴烈事件

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「北一輝」の意味・わかりやすい解説

北一輝 (きたいっき)
生没年:1883-1937(明治16-昭和12)

国家主義運動の理論的指導者。新潟県佐渡島の海産問屋に生まれる。本名は輝次郎。1904年上京,早稲田大学の聴講生となり,ほとんど独学で06年《国体論及び純正社会主義》を自費出版したが,発売を禁止された。黒竜会に参加し,辛亥革命が起こると中国に渡り,宋教仁らを支援した。13年退去命令により帰国,《支那革命外史》を著し,16年ふたたび中国に渡ったが,五・四運動に直面して,19年上海で《国家改造案原理大綱》を執筆した。これは,天皇大権の発動によりクーデタをおこない,一連の国家改造を実施し,海外膨張を達成しようという構想を述べたもので,のち《日本改造法案大綱》(1923)と改題され,国家主義運動の教典となった。20年帰国,大川周明の猶存社に参加し,宮中某重大事件などで活動した。その後大川と対立して猶存社を解散し,小川平吉,平沼騏一郎らと結び,朴烈怪写真事件などを起こし,政界の裏面で暗躍した。ロンドン海軍軍縮条約反対のスローガンとなった〈統帥権干犯〉は北の造語ともいわれる。また西田税(みつぎ)を通じて皇道派青年将校に深い影響をあたえた。満州事変期には大川周明,権藤成卿らとともに国家改造を目ざす運動の中心的指導者の位置を占めたが,その間,三井財閥から情報料として多額の活動資金を入手していた。二・二六事件には直接関与しなかったが,事件の黒幕とみなされて軍法会議に付され,西田とともに銃殺刑に処された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

20世紀日本人名事典 「北一輝」の解説

北 一輝
キタ イッキ

大正・昭和期の国家主義者



生年
明治16(1883)年4月3日

没年
昭和12(1937)年8月19日

出生地
新潟県佐渡郡湊町(現・両津市)

本名
北 輝次郎

旧姓(旧名)
北 輝次

学歴〔年〕
佐渡中中退

経歴
佐渡中学を中退後、上京。社会主義思想に関心を抱き、明治39年「国体論及び純正社会主義」を執筆、独特の社会主義論を展開。同年孫文らの中国革命同盟会に入会し、以後、中国革命に尽力。44年辛亥革命がおこると上海に渡るが、大正2年国外退去を命ぜられる。8年「国家改造案原理大綱」(9年「日本改造法案大綱」と改題・刊行)を著し、国家社会主義運動の理論家、右翼運動の指導者として、皇道派青年将校から偶像視された。昭和6年の3月事件、10月事件に関係し、陸軍青年将校との関わりが深くなり、11年の2.26事件では助言と指導を与えたとして、事件後検挙され、翌12年8月獄中で刑死した。獄中では読経三昧で、死生を超越し、諦観の境地であったと伝えられる。「北一輝著作集」(全3巻・みすず書房)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「北一輝」の解説

北一輝
きたいっき

1883.4.3~1937.8.19

大正・昭和前期の国家主義運動指導者。新潟県出身。本名輝次郎。1906年(明治39)独学で「国体論及び純正社会主義」を執筆・出版。生産手段と生産関係からではなく,明治憲法を読み解くことによって国体論から社会主義を論じた。辛亥(しんがい)革命に際しては,中国革命同盟会・黒竜会にあって宋教仁(そうきょうじん)を支援。「支那革命党及革命之支那」(のち「支那革命外史」)を執筆した。しかし,中国の排日運動が激化すると日本国内の改革優先を痛感し,皇道派青年将校に多大な影響を与える「国家改造案原理大綱」(のち加筆され「日本改造法案大綱」)を執筆した。20年(大正9)猶存社に参加。宮中某重大事件など天皇をめぐる諸事件に関与。満州事変後は陸軍内部の派閥抗争にも深入りし,36年(昭和11)の2・26事件では直接には関与しなかったが,民間側の中心人物として死刑となった。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北一輝」の解説

北一輝 きた-いっき

1883-1937 大正-昭和時代前期の思想家。
明治16年4月3日生まれ。黒竜会にくわわり,辛亥(しんがい)革命がおきると中国にわたって革命運動を支援した。帰国後「日本改造法案大綱」を刊行。クーデターによる国家改造を主張して,西田税(みつぎ),皇道派の青年将校らに影響をあたえる。二・二六事件には直接関与しなかったが,事件の黒幕とみなされ,昭和12年8月19日処刑された。55歳。新潟県出身。名は輝次郎(てるじろう)。
【格言など】父はただこの法華経(ほけきょう)をのみ汝(なんじ)に残す(養子あて遺書)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「北一輝」の解説

北一輝
きたいっき

1883〜1937
大正・昭和初期の国家社会主義者
新潟県佐渡の生まれ。社会主義者として中国に渡り,辛亥 (しんがい) 革命を支援。のち国家主義者に転じて,1919年上海で『日本改造法案大綱』を執筆。昭和維新を目指す右翼・青年将校に大きな影響を与えた。二・二六事件('36)の首謀者として銃殺刑。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北一輝」の意味・わかりやすい解説

北一輝
きたいっき

[生]1883.4.3. 佐渡
[没]1937.8.19. 東京
国家主義運動の理論的指導者。本名輝次郎。 1919年に執筆した『日本改造法案大綱』は陸軍青年将校の革命のバイブルとされた。 1937年刑死。その他の著作『支那革命外史』 (1915) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「北一輝」の解説

北一輝

田中惣五郎による著作。副題「日本的ファシストの象徴」。1959年刊行。1960年、第14回毎日出版文化賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

367日誕生日大事典 「北一輝」の解説

北 一輝 (きた いっき)

生年月日:1883年4月3日
大正時代;昭和時代の社会活動家;著述家
1937年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の北一輝の言及

【宋教仁】より

…武昌蜂起後は法制の整備と政党政治の確立に心血をそそいだが,彼の率いる国民党の勢力をおそれた袁世凱の手により13年3月暗殺された。北一輝が《支那革命外史》で譚人鳳(1860‐1920)とともに宋教仁を高く評価していることは注目される。【狭間 直樹】。…

【日本改造法案大綱】より

北一輝の著作。北が1919年(大正8)8月に上海において書きあげ謄写版で印刷して配布した〈《国家改造案原理大綱》〉が内務省により発売頒布を禁止され,23年に改造社より〈《日本改造法案大綱》〉の題名で削除と伏字だらけで刊行され,26年に西田税の手により再刊され,28年(昭和3)には同じく西田の手で削除と伏字を復活させた版が刊行された。…

【ファシズム】より

…また,多くの場合,世界史は〈人種間闘争〉の場と解され,とくにナチズムにおいては,〈ユダヤ支配の除去〉が自己の使命とされた(アンチ・セミティズム)。こうしたファシズムの思想は,ヒトラーの《わが闘争》(1924)のなかに全面的に展開されているが,日本においても北一輝の《日本改造法案大綱》ほか一連の著作にそれに見合う内容がみられる。
[支配体制]
 上述のように,ファシズムの運動は,世界恐慌を背景として,イギリス,フランスなど当時の先進資本主義国家においても発生している。…

【猶存社】より

…前年来の老壮会の活動にあきたらなくなっていた満川亀太郎が,より実践的な活動をめざして設立を首唱した。1919年理論的指導者とするため北一輝を呼びよせるよう満川に依頼されて上海に赴いた大川周明が北の《国家改造案原理大綱》(のち《日本改造法案大綱》と改題)をもち帰ると,ただちにそれを刊行したのを皮切りに,翌年北の帰国後,機関誌《雄叫》の発行,〈革命日本の建設,日本国民の合理的組織,民族解放運動,道義的対外策の遂行〉など7綱領の制定など,組織としての内実を整えていった。この間,鹿子木員信,安岡正篤,笠木良明らが同人となった。…

※「北一輝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android