田中惣五郎(読み)たなかそうごろう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「田中惣五郎」の意味・わかりやすい解説

田中惣五郎
たなかそうごろう
(1894―1961)

昭和期の歴史家。明治27年3月14日、新潟県中頸城(なかくびき)郡で自作農の三男として生まれる。高田師範を出て小学校教員となり、中等教員の資格も得る。1922年(大正11)上京、私立順天中学に赴任し敗戦まで勤務を続け、この間、下中弥三郎(しもなかやさぶろう)の啓明会(けいめいかい)の運動にも参加。また『日本叛逆(はんぎゃく)家列伝』(1929)、『東洋社会党考』(1930)をはじめ、『明治維新史読本』(1937)など、一貫して反権力・反体制を志向し、社会の発展に着眼した著作を発表した。戦後は、鎌倉アカデミアや明治大学の教壇に立ち、『日本ファシズム源流』(1949)、『資料日本社会運動史』(1947~48)や、『幸徳秋水』(1955)、『吉野作造』(1958)、『北一輝(いっき)』(1959)などの人物研究を刊行し、生涯を在野の歴史家として活躍した。昭和36年9月4日死去。

[松島榮一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中惣五郎」の解説

田中惣五郎 たなか-そうごろう

1894-1961 昭和時代の日本史学者。
明治27年3月14日生まれ。小学校教員をへて大正11年に上京,私立順天中学につとめながら日本近代史を研究。戦後,鎌倉アカデミア,ついで明大の講師となり,昭和28年教授に就任。在野の歴史家として「日本ファシズムの源流」「幸徳秋水」などの著作を発表した。昭和36年9月4日死去。67歳。新潟県出身。高田師範卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android