北洋艦隊(読み)ホクヨウカンタイ(その他表記)Pei-yang jian-dui

デジタル大辞泉 「北洋艦隊」の意味・読み・例文・類語

ほくよう‐かんたい〔ホクヤウ‐〕【北洋艦隊】

中国代に李鴻章によって編制された艦隊威海衛基地を置き清国海軍主力であったが、日清戦争壊滅

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「北洋艦隊」の解説

北洋艦隊
ほくようかんたい

中国清末の新式海軍の代表的艦隊。清国は新式海軍建設の必要を痛感していたが,1874年(明治7)の日本の台湾出兵は深刻な危機感をもたらし,翌年から新式海軍の建設が開始された。李鴻章(りこうしょう)によって88年に編成され,丁汝昌(ていじょしょう)が司令官,旅順が根拠地となり,91年には日本に来航して示威運動を行った。東洋一の主力艦定遠鎮遠を擁し世界4位の規模であった。北洋艦隊以外に南洋福建広東の艦隊があり,85年に海軍衙門も設置された。しかし資金難から新式艦の補充ができず,日清戦争において黄海海戦では軍艦12隻中5隻を失うなど,日本海軍によって壊滅された。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北洋艦隊」の意味・わかりやすい解説

北洋艦隊
ほくようかんたい
Pei-yang jian-dui

清国海軍の主力艦隊。『定遠』『鎮遠』など甲鉄砲塔艦4隻,巡洋艦7隻,装甲砲艦1隻を中心とした。 1891年に品川長崎,呉,神戸親善訪問して,海軍の戦備が劣っていた日本に衝撃を与えた。しかし,94年に日清戦争が始ると,豊島沖海戦黄海海戦などで日本連合艦隊に敗れ,威海衛に封鎖され,95年2月 12日に降伏した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android