協同一貫輸送(読み)きょうどういっかんゆそう(その他表記)co-ordinated transport

改訂新版 世界大百科事典 「協同一貫輸送」の意味・わかりやすい解説

協同一貫輸送 (きょうどういっかんゆそう)
co-ordinated transport

一定の大きさにまとめた貨物を,複数の交通機関が互いに協同して,発地から着地まで,荷姿を変更することなしに輸送する輸送方式。貨物を一定の大きさにまとめることをユニット化と呼び,ユニット化のための手段はコンテナーパレットである。また発地の荷主(発荷主)の戸口から着地の荷主(着荷主)の戸口まで一貫して輸送することは〈ドア・ツー・ドア〉の輸送と呼ばれる。このように協同一貫輸送は,(1)複数の交通機関が協同すること,(2)貨物をユニット化すること,(3)ドア・ツー・ドアの輸送をすることという三つの特色をそなえた輸送方式である。船舶鉄道,自動車,航空機の四つの交通手段を上手に組み合わせて利用することによって輸送費や時間が節約になり,輸送の効率化が可能になることが協同一貫輸送の最大の特色である。そのためには,どのような交通手段でも利用できるような工夫が必要であり,このような工夫はユニット・ロード・システムと呼ばれる。このシステムをたくみに活用できれば,ランド・ブリッジland bridge方式というような輸送方式も可能になる。ランド・ブリッジ方式とは,たとえば太平洋海上輸送で,そしてアメリカ大陸を鉄道で横断し,さらに大西洋を海上輸送でというぐあいに,日本とヨーロッパ間を輸送する方式である。このように複数の交通手段を利用する仕方には,海陸一貫輸送,空陸一貫輸送などさまざまな方法が考えられる。国内輸送においても単に鉄道輸送だけ,あるいはトラック輸送だけを利用するのではなく,国鉄(現JR)のコンテナー専用特別急行列車〈フレート・ライナー〉とトラック輸送の協同一貫輸送が可能になった。こうして物的流通は協同一貫輸送によって近代化・合理化の方向に向かっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「協同一貫輸送」の意味・わかりやすい解説

協同一貫輸送
きょうどういっかんゆそう
intermodal transportation

鉄道とトラック,船舶とトラックなど複数の輸送手段が協同して,コンテナ,パレットなどのユニット・ロード・システムを用いて荷物を有機的に輸送する方式。積卸しのコストを低下させながら,技術革新によって多様化した各輸送手段の特徴を生かして,荷主の要望に応じた合理的な組合せを行うことによって,物流革新を目指すもので,フィッシー・バック (海運とトラック) ,ピギー・バック (鉄道とトラック) などの愛称で呼ばれている。協同一貫輸送を効果的に行うにはユニット・ロードの互換性,ユニット・ロードに適した車両や船舶,情報ネットワークなどの整備,荷役施設の近代化が要求される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の協同一貫輸送の言及

【荷役】より

…荷役の合理化が進めば単に費用の節約になるだけでなく,複数の輸送機関相互の間での積込み,積卸しが合理化され,輸送手段の合理的な組合せ輸送が可能になるという効果をもたらす。鉄道とトラック,航空機とトラックのような異なった輸送手段を組み合わせることによって,複合輸送co‐ordinated transportがスムーズに行われるようになった。宅配貨物などにおける自動仕訳機の導入など,荷役に関連する物的流通関連機器の進歩も著しい。…

※「協同一貫輸送」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android