原久一郎(読み)ハラ ヒサイチロウ

20世紀日本人名事典 「原久一郎」の解説

原 久一郎
ハラ ヒサイチロウ

大正・昭和期のロシア文学者,翻訳



生年
明治23(1890)年4月10日

没年
昭和46(1971)年10月19日

出生地
新潟県北蒲原郡水原町

別名
号=白光

学歴〔年〕
早稲田大学文学部英文科〔大正3年〕卒,東京外国語学校(現・東京外国語大学)露語科〔大正6年〕卒

主な受賞名〔年〕
ソ連名誉勲章〔昭和42年〕,モスクワ大学名誉博士〔昭和42年〕

経歴
在学中「早稲田文学」などに創作を発表。大正9年早大露文科創設で講師に招かれ5年間教鞭をとる。トルストイ人道主義に心酔して、トルストイの研究、翻訳をライフワークとし、昭和8年にはトルストイ普及会を自宅に設置。46年81歳で死去するまで、50年以上にわたってロシア文学の研究、紹介に専念ドストエフスキーツルゲーネフゴーゴリチェーホフ作品など多数の訳業を残したが、個人全訳の「大トルストイ全集」(全22巻)、ビリューコフ著「大トルストイ伝」(3巻)などの訳業が名高い。著書に「トルストイ伝」「トルストイ・生涯と作品」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「原久一郎」の意味・わかりやすい解説

原久一郎 (はらひさいちろう)
生没年:1890-1971(明治23-昭和46)

ロシア文学翻訳家。新潟県生れ。早稲田大学英文科に学び,英訳で《アンナ・カレーニナ》を読んで感激し,以後ロシア文学の研究・紹介に専心した。アルツィバーシェフの作品集《ランデの死》(1918)を皮切りに,トルストイの作品を中心に数多くの翻訳を世に問うた。1936-40年には個人訳で《大トルストイ全集》を完成,国際的な評価を受けた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「原久一郎」の意味・わかりやすい解説

原久一郎
はらひさいちろう
(1890―1971)

ロシア文学者。新潟県生まれ。号は白光。1914年(大正3)早稲田(わせだ)大学英文科、17年東京外国語学校(現東京外国語大学)露語科卒業。21年から早稲田大学露文科講師となったが、ほどなく辞職し、ロシア文学の翻訳、紹介に専念した。とくにトルストイに心酔し、33年(昭和8)「トルストイ普及会」本部を設け、その思想の普及に努めた。訳業に『大トルストイ全集』22巻、ビリューコフ著『大トルストイ』三巻など、自書に『トルストイと私』がある。

江川 卓]

『『トルストイと私』(1972・毎日新聞社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「原久一郎」の解説

原久一郎 はら-ひさいちろう

1890-1971 大正-昭和時代のロシア文学者。
明治23年4月10日生まれ。原卓也の父。トルストイに傾倒し,作品の翻訳につとめ,昭和8年自宅にトルストイ普及会を設置した。11年から刊行の「大トルストイ全集」22巻個人訳は国際的にもたかく評価された。昭和46年10月19日死去。81歳。新潟県出身。早大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「原久一郎」の解説

原 久一郎 (はら ひさいちろう)

生年月日:1890年4月10日
大正時代;昭和時代のロシア文学者;翻訳家
1971年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android