アンナ・カレーニナ(読み)あんなかれーにな(英語表記)Анна Каренина/Anna Karenina

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アンナ・カレーニナ」の意味・わかりやすい解説

アンナ・カレーニナ
あんなかれーにな
Анна Каренина/Anna Karenina

ロシアの作家L・N・トルストイの小説。『戦争平和』に続くトルストイ第二の長編小説。1873~1877年作。農奴制度とそれに適応する旧秩序全体が崩壊した1861年以後のロシアにおける、資本のいわゆる本源的蓄積期を直接の背景として、都市と農村における貴族・地主階級の社会的・経済的没落過程やそれに伴う退廃現象を、トルストイ固有の厳格な倫理的・心理的問題提起から鋭く照らし出すことに成功している。作品に冠せられた『旧約聖書』に由来する「復讐(ふくしゅう)」に関する題銘(エピグラフ)および小説冒頭の「不幸な家庭」に関する警句(アフォリズム)は、この過渡の時代を「無慈悲に整合していく怪物」、鉄道に象徴される資本の支配に対する作者の原則的な拒絶反応によって、より深く全登場人物の運命に悲劇的な刻印を焼き付けている。

 物語は、高級官僚カレーニンと結婚して一児の母であるアンナが、兄の浮気によって崩壊しかけたオブローンスキー家へ駆けつけるため、夜汽車モスクワへ着いた朝、保線工夫の轢死(れきし)事故に際会し、同乗していた青年将校ウローンスキーがその場でエリートぶりを発揮してアンナの気をひくところから始まり、やがて彼との恋に公然と生きる道を選んだアンナが、家庭を追われ、偽善的な宗教界や社交界からはじき出されて、ひたすら孤独な愛に精神を酷使し続けた結果、転進して大土地経営に乗り出したウローンスキーの多忙な資本家的活動になじめず、ついに覚悟の鉄道自殺を遂げる場面で終わる。この筋(すじ)書きと並行して、農民との共同体的土地経営に腐心するレービンの対照的な恋愛と結婚生活が描かれるが、この心理的にまさしくトルストイ的な主人公の家庭生活にも、実兄の死や未来への安定した経済的展望の喪失から招来される精神的不安は覆いがたく、それはときとしてこの頑丈な男をも自殺への衝動に駆りたてる。貴族階級の選良たちがたどるこれら2通りのプロットは、その時代の闇(やみ)の深さを死の淵(ふち)からの体験に根ざして写しとっている。しかしながらレービンのプロットは、勤労する農民から、それなくしては生活を維持しえないところの神への信仰を獲得することによって、起死回生の道にたちえたトルストイ自身の転機をもしるしている。

[法橋和彦]

『中村融訳『アンナ・カレーニナ』全7冊(岩波文庫)』『木村浩訳『アンナ・カレーニナ』全3冊(新潮文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンナ・カレーニナ」の意味・わかりやすい解説

アンナ・カレーニナ
Anna Karenina

ロシアの作家 L.トルストイの長編小説。 1873~77年作。『戦争と平和』と並ぶ作者の代表作。青年貴族ウロンスキーと姦通した人妻アンナがなぜ汽車の車輪の下に滅びざるをえなかったのか,その彼女を同じく罪深いわれわれ人間が裁くことができるのかという問題,また地主リョービンの世界の,幸福な家庭を形成するための条件とは何か,人生いかに生きるべきかの問題などをテーマにしている。アンナとウロンスキー,リョービンとキティーの相異なった世界の迫真的描写,深刻な思想表現と鋭利な心理分析により,リアリズムの極致を示し,世界文学に大きな影響を与えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android