20世紀日本人名事典 「及川平治」の解説
及川 平治
オイカワ ヘイジ
大正期の教育学者,新教育運動指導者 明石女子師範附属小学校主事;仙台市教育研究所所長。
- 生年
- 明治8年3月28日(1875年)
- 没年
- 昭和14(1939)年1月1日
- 出生地
- 宮城県栗原郡若柳村(現・若柳町)
- 学歴〔年〕
- 宮城県尋常師範〔明治30年〕卒
- 経歴
- 宮城県の農家の二男に生まれる。代用教員を経て明治30年宮城師範卒業、同校附属小訓導の後、26歳の若さで小学校長に抜擢されるが、35年向学心から辞職して上京。東京明徳小学校訓導の傍ら教育学、英独語を独学、38年検定試験に合格、師範学校教員免許状(教育科)を取得。40年兵庫県明石女子師範附属小学校主事となり昭和11年まで在任した。その間、子供の個性に応じた教育の個別化、自我の必要性を説き、分団式教育を標榜、明治末から大正期にかけ新教育運動のリーダーとなった。大正14年文部省派遣で欧米に留学、20世紀最大の教育学者と言われるデューイに会い、コロンビア大学で教育測定学を学んで帰国。昭和期に入ってカリキュラム研究に打ち込んだ。退職後は仙台市教育研究所長を務めた。著書に「分団式動的教育法」「分団式各科動的教育法」「動的教育論」「習慣態度の試行的測定目標」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報