吉武泰水(読み)ヨシタケ ヤスミ

20世紀日本人名事典 「吉武泰水」の解説

吉武 泰水
ヨシタケ ヤスミ

昭和・平成期の建築家 東京大学名誉教授;筑波大学名誉教授;元・日本建築学会会長。



生年
大正5(1916)年11月8日

没年
平成15(2003)年5月26日

出生地
大分県来浦町

学歴〔年〕
東京帝大工学部建築学科〔昭和14年〕卒

学位〔年〕
工学博士〔昭和31年〕

主な受賞名〔年〕
日本建築学会賞〔昭和30年〕,日本建築学会大賞〔昭和42年〕,紫綬褒章〔昭和56年〕,勲二等旭日重光章〔平成1年〕

経歴
昭和14年大蔵省営繕管財局嘱託、17年東京大学助教授、34年工学部教授を経て、48年筑波大学副学長。52年芸術学系長、同年東京大学名誉教授、53年九州芸術工科大学学長に就任。61年退官し、平成10年まで神戸芸術工科大学学長を務めた。この間、昭和52年から2年間、日本建築学会会長。建築計画学の草分け的存在として知られ、公営住宅ダイニングキッチンを考案し、“2DK”の育ての親と言われる。成蹊小学校、東京大学附属病院など学校、病院の設計を数多く手がけた。また「新首相官邸の基本設計に関する有識者会議座長も務めた。主著に「建築計画学への試み」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「吉武泰水」の意味・わかりやすい解説

吉武泰水
よしたけやすみ

[生]1916.11.8. 大分
建築学者,建築家。現国会議事堂の意匠を担当した吉武東里長男として生れる。 1939年東京帝国大学建築学科卒業。同大学助教授 (1942) ,教授 (59) を経て,74年筑波大学副学長。以後,九州芸術工科大学,神戸芸術工科大学の学長を歴任公共建築の計画,特に病院建築計画の権威として知られる。建築計画学という学問分野の設立と体系化に大きな功績があり,多くの建築計画研究者を育てた。作品に,茨城県立中央病院 (56) ,東大病院全体計画 (60) ,青山病院 (60) ,栃木ガンセンター (71) などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉武泰水」の解説

吉武泰水 よしたけ-やすみ

1916-2003 昭和-平成時代の建築学者。
大正5年11月8日生まれ。大蔵省営繕管財局をへて,昭和34年東大教授となる。48年筑波大副学長,53年九州芸術工大学長,平成元年神戸芸術工大学長。建築計画学の草分けのひとり。昭和63年建築学会大賞。公営住宅設計でダイニングキッチンを提案したことで知られ,集合住宅,学校,病院の設計がおおい。日本建築学会会長,新首相官邸の基本設計を検討した有識者会議の座長もつとめた。平成15年5月26日死去。86歳。大分県出身。東京帝大卒。著作に「建築計画学への試み」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android