吹田順助(読み)スイタ ジュンスケ

20世紀日本人名事典 「吹田順助」の解説

吹田 順助
スイタ ジュンスケ

明治〜昭和期のドイツ文学者,随筆家 一橋大学名誉教授



生年
明治16(1883)年12月24日

没年
昭和38(1963)年7月20日

出生地
東京・牛込

別名
号=芦風

学歴〔年〕
東京帝大文科大学独文科〔明治40年〕卒

学位〔年〕
文学博士

経歴
独文学者として札幌農大、七高、山形高、東京商大、中大教授などを歴任。「ヘッベル」「ビーダーマイヤー文化」「ゲーテ東洋」などのほか、翻訳や詩文集「葦の曲」など多くの著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「吹田順助」の意味・わかりやすい解説

吹田順助
すいたじゅんすけ
(1883―1963)

ドイツ文学者。東京生まれ。東京帝国大学独文科卒業。文学博士。札幌農大、旧制七高、同山形高、東京商大、中央大学などの教授を歴任。学生時代に『新体詩』の影響を受け、蘆風(ろふう)と号し、上田敏(びん)らの『芸苑(げいえん)』誌に参加、また札幌農大時代に有島武郎(たけお)と親交を温めた。ドイツ古典主義に造詣(ぞうけい)が深く、主著に『近代独逸(ドイツ)思潮史』(1938)ほか、ヘッベル、クライストヘルダーリン、ゲーテらの翻訳と研究がある。詩文集に『葦(あし)の曲』(1952)、エッセイに『緑野集』『パンと見世物』などがある。

[岩崎武夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吹田順助」の解説

吹田順助 すいた-じゅんすけ

1883-1963 明治-昭和時代のドイツ文学者。
明治16年12月24日生まれ。東北帝大農科大学(現北大)予科,東京商大(現一橋大),中央大などの教授を歴任。札幌で有島武郎と交遊。文芸思想史を研究し,ヘッベル,ヘルダーリンなどの作品を翻訳。昭和38年7月20日死去。79歳。東京出身。東京帝大卒。号は蘆風(ろふう)。著作に「近代独逸(ドイツ)思潮史」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「吹田順助」の解説

吹田 順助 (すいた じゅんすけ)

生年月日:1883年12月24日
明治時代-昭和時代のドイツ文学者;随筆家。一橋大学教授
1963年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android