和す(読み)カス

デジタル大辞泉 「和す」の意味・読み・例文・類語

か・す〔クワす〕【和す】

[動サ変]
混じり合う。混じり合わせる。調和させる。
失敬挨拶は、ゴツサイの掛声に―・し」〈逍遥当世書生気質
気持ちがなごむ。また、なごませる。やわらげる。
ひに―・してこの事を語り出されたるに」〈太平記・三二〉

なご・す【和す】

[動サ四]柔らげる。穏やかにする。また、従わせる。
「みちのく常陸のあらえびす等をよく―・し給ふ」〈読・春雨・捨石丸〉

やわ・す〔やはす〕【和す】

[動サ四]やわらげる。また、平和にさせる。帰服させる。
「ちはやぶる人を―・せとまつろはぬ国を治めと」〈・一九九〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「和す」の意味・読み・例文・類語

か‐・すクヮ‥【和】

  1. [ 1 ] 〘 自動詞 サ行変 〙 ( 「か」は「和」の漢音 )
    1. 心がやわらぐ。互いの気持がなごむ。和(わ)する。
      1. [初出の実例]「頼光酔に和(クヮ)して此の事を語り出されたるに」(出典:太平記(14C後)三二)
    2. まじりあう。うまく調和する。調子が合う。和(わ)する。
      1. [初出の実例]「里遠からぬ鐘の声の月に和(クヮ)して聞へけるを」(出典:太平記(14C後)七)
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 サ行変 〙
    1. 心をやわらげる。互いの気持をなごませる。
      1. [初出の実例]「労せる兵を助け、化を普く施して、人の心を和(クヮ)せし故也」(出典:太平記(14C後)二八)
    2. 混ぜ合わせる。調子を合わせる。調和させる。また、漢方で、ある薬種に何かを加えて、効き目を増す状態にする。
      1. [初出の実例]「同年同生の女の生血(せいけつ)にて薬湯に和(クヮ)し差上れば」(出典:歌舞伎・名歌徳三舛玉垣(1801)五立)

やわ・すやはす【和】

  1. 〘 他動詞 サ行四段活用 〙
  2. やわらげる。やわらかにする。
    1. [初出の実例]「神等のいすろこひ荒びますを、言直し和古語に夜波志(ヤハシ)と云ふ〉まして」(出典:延喜式(927)祝詞)
  3. 平和にする。討ち平らげる。帰順させる。
    1. [初出の実例]「ちはやぶる 人を和為(やはせ)と まつろはぬ 国を治めと」(出典:万葉集(8C後)二・一九九)

なご・す【和】

  1. 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 やわらげる。なごやかにする。おだやかにする。また、従わせる。
    1. [初出の実例]「歌の道直なればこそ鬼神をも、和しむくなれ」(出典:大観本謡曲・梅(1765頃))

わ‐・す【和】

  1. 〘 自動詞 他サ行変格活用 〙わする(和)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android